井上晴夫

弁護士、弁護士法人井上晴夫法律事務所代表

いのうえ・はるお/1974年大阪府八尾市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。2006年弁護士登録(島根県弁護士会)。2008年井上晴夫法律事務所開業。2013年弁護士法人井上晴夫法律事務所に組織変更。得意分野は、経済学部卒業の経歴を活かした中小企業法務で、事業再生、事業承継をはじめ、企業側専門の労務問題、契約関係の問題など多岐に渡る。人口約66万人の島根県を本拠地としながらも、顧問先企業数は約150社(2024年現在)を数える。高齢者にまつわる法律問題やスポーツ法務にも積極的に取り組んでいる。主な著書に『中小企業事業再生の手引き』、『中小企業のための金融円滑化法出口対応の手引き』(ともに商事法務・共著)、『ワンチャンスをものにする』(山陰中央新報社)がある。

「土日出勤の社員をランチでねぎらいたい」社長に妻が放った“ド正論”にぐうの音も出ない〈再配信〉
井上晴夫
土日出勤する社員の様子を見に行こうとした社長を妻はなぜ止めたのか。悪名高い“マイクロマネジメント”によって「自分のクローンをつくろうとした弁護士社長の失敗談」は、部下を持つすべての上司の教訓となるはずだ。本稿は、井上晴夫『任せる社長ほど会社はうまくいく 忙しい経営者は社長失格』(現代書林)の一部を抜粋・編集したものです。
「土日出勤の社員をランチでねぎらいたい」社長に妻が放った“ド正論”にぐうの音も出ない〈再配信〉
他人に「仕事を任せる」とき三流は作業内容だけ伝える、では一流は?
井上晴夫
仕事をするうえで「他人に任せる」ことの重要さに異論はないだろう。しかし、権限と責任を部下に委譲した後、上司は何をすればいいのか。仕事を丸投げしても慕われる上司が欠かさずやっていることとは?本稿は、井上晴夫『任せる社長ほど会社はうまくいく 忙しい経営者は社長失格』(現代書林)の一部を抜粋・編集したものです。
他人に「仕事を任せる」とき三流は作業内容だけ伝える、では一流は?
「忙しい社長」が会社をダメにする当然の理由
井上晴夫
「自分でやったほうが効率がいい」と人員教育を諦めてしまう経営者は多い。法律事務所を経営する代表弁護士が「任せて育成する技術」を説く。本稿は、井上晴夫『任せる社長ほど会社はうまくいく 忙しい経営者は社長失格』(現代書林)の一部を抜粋・編集したものです。
「忙しい社長」が会社をダメにする当然の理由
「土日出勤の社員をランチでねぎらいたい」社長に妻が放った“ド正論”にぐうの音も出ない
井上晴夫
土日出勤する社員の様子を見に行こうとした社長を妻はなぜ止めたのか。悪名高い“マイクロマネジメント”によって「自分のクローンをつくろうとした弁護士社長の失敗談」は、部下を持つすべての上司の教訓となるはずだ。本稿は、井上晴夫『任せる社長ほど会社はうまくいく 忙しい経営者は社長失格』(現代書林)の一部を抜粋・編集したものです。
「土日出勤の社員をランチでねぎらいたい」社長に妻が放った“ド正論”にぐうの音も出ない
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養