評論するのではなく
チャレンジし続ける

福岡市長・高島宗一郎氏高島宗一郎(たかしま・そういちろう)
1974年大分県生まれ。大学卒業後はアナウンサーとして 朝の情報番組などを担当。2010年に退社後、36歳で福岡市長選挙に出馬し当選。2014年と2018年いずれも、史上最多得票を更新し再選(2018年11月現在)。熊本地震の際には積極的な支援活動とSNSによる情報発信などが多方面から評価され、博多駅前道路陥没事故では1週間での復旧が国内外から注目された。『福岡市を経営する』が初の著書となる。

 私は36歳で福岡市長になりました。

 若くして街の舵取りをさせていただくことになったのですが、私は決して小さい頃から勉強が好きだったわけでもなく、友だちとバンド活動ばかりしているような人間でした。

 今も、仲間と飲んだり騒いだりするのが大好きな普通の一市民です。

 同時に、学生時代の経験によって芽生えた先人に対する感謝と、次世代のために自分たちの手で新しい時代、明るくて元気な日本をつくりたいという思いも、強く持っています。

 どちらも本当の自分です。

 決して選ばれし人間でもないし、聖人君子とは程遠い、ごく普通の不完全な人間です。きっと、この記事を読んでくださっているみなさんも、多かれ少なかれ、自分の中にそのような「ふたつの自分」を持っているのではないでしょうか。

 私と同じように少しでも社会をよくしていきたいという思いを持っている人たちと力を合わせて、時代の過渡期の混沌を、明るい未来の幕開けに変えていきたいと思っています。そして政治や行政の世界にも、異業種からどんどんチャレンジする人が増えてほしいと思っています。とくに、若い市長や知事が各地方に誕生し、新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。

 評論するのではなく、私自身も新しい価値をつくり出すためにチャレンジし続けます。

 多くの同世代、そして私より若い世代の同志とともにチャレンジを続けます。

 もはや、毎日なんとなく過ごしていれば老後も保障されるような安心の時代ではありません。
 しかし、変化を恐れず、攻めの姿勢でイノベーションを起こすことができれば、課題こそがビジネスチャンスとなり、人口減少は世界に先駆けた生産性の大幅な向上につながり、逆に日本新時代の扉をひらくことができるはずです。

 悲観するのはもうやめにしましょう。

 この迷走は終わりの始まりではなく、新時代の到来を告げる胎動であり、この苦しみは産みの苦しみだと確信しています。

 ともに私たちの時代、希望の時代をつくっていきましょう。

次回は、「成功の反対は失敗ではない」というお話についてお伝えします。12/29公開予定です)