がんに勝とうとする気持ちに治療効果はない

勝俣 では、もうひとつ質問。緩和ケアは、がんの苦痛をとることである。○か✕か?

――✕です!

勝俣 そうですね。では緩和ケアの一番の目的は何か知ってますか?

――精神的な不安を和らげることでしょうか。

勝俣 それも含まれますが、緩和ケアで一番大事なことは、患者さんの生活の質の維持、クオリティ・オブ・ライフを高めることなんですね。「ライフ」というのは「命」でもあり、「人生」という意味もあります。患者さんの人生の質を保つ豊かな時間を過ごせるように患者さんの心身をサポートするのが緩和ケアの目的なのです。

 緩和ケアと聞くと、もう治療をあきらめてしまうとか、マイナスなイメージがあります。中には、「死を宣告された」と誤解してしまう人もいます。緩和ケアは、生活の質を高めることだけでなく、一部のがんでは延命効果も示されていて、4番目の標準治療と言ってよい大事なものだと思います。

――がんに勝とうとする気持ちに、治療効果はないのですか?

勝俣 がんに立ち向かっていくような、精神的に強い人が長生きするのか調べた研究もありますが、期待するような結果は出ていません(注7)。がん患者さんは「前向きに生きることが大事」などとアドバイスされがちですが、落胆し、落ち込んだりすることは普通のことです。無理に前向きになる必要はないんです。逆に今、盛んに研究が進んでいるのは、クオリティ・オブ・ライフのほうです。生活の質を高めた人が長生きするというデータは出ているんですね(注8)。

注7 がんに関するよくある迷信と誤解 発信元:米国国立がん研究所(NCI)ファクトシート:がん医療情報リファレンス https://www.cancerit.jp/60031.html
注8 Gotay C, Kawamoto C, Bottomley A, Efficace F. (2008) “The prognostic significance of patient-reported outcomes in cancer clinical trials” J Clin Oncol ;26(8):1355-63.

――それはなぜなのでしょう?

勝俣 では逆に樺山さんに聞きますけど、自分が大切にしているものは何ですか?

――今は子どもとか、親とか。家族ですね。

勝俣 楽しみにしていることは?

―― 美味しいものを食べることや旅行、読書、音楽、映画、いつか犬を飼いたいとか……、いろいろあります(笑)。

勝俣 それがクオリティ・オブ・ライフですよね。そういうものを大事にして人生を楽しむことが、長生きにつながるんですよ。がんを治したいからと、好きなことややりたいこと我慢するのは、まるで逆効果なんです。自分自身のクオリティ・オブ・ライフよりも、何か治療がないものか、とそちらが中心になってしまう。家族が大切という人でも、がんになると家族のことを無視して、あやしい治療法に手を出したりしますから。

――がんに対する恐怖から我を失い、大切なものまで見失ってしまうのでしょうか。

勝俣 その通りです。ですから、元気なうちに、「自分ががんになったらどうしよう?」と想像しておくことは大切なことだと思います。がんにもいろいろあるので、「早期がんだったらどうするか? 進行がんだったらどうするか? 治らないがんだったらどうするか?」と、段階的に考えておいたほうがいいと思います。

――新型コロナが世界的に感染拡大しはじめたとき、エンディングノートを買って書きはじめたのですが、自分が死ぬことを想像するのはやはり怖くて勇気がいります。

勝俣 死を意識するのは怖いことかもしれませんが、よく考えると、これからどうやって生きていくかを考えることです。死を意識するということは、生を大切にしていくことだとも言えます。私の患者さんのなかには、乳がんが再発して転移した後、貯金を使い果たすつもりで夢だった世界一周旅行をはじめた人もいます。目標は世界150カ国ほど制覇することで、抗がん剤治療を続けながら毎週のように海外を旅して、すでに100を超える国に行きましたよ。新型コロナで最近は出かけられなくて残念そうでしたが。

がん治療の専門医が
人生で一番大切にしていること

――そういうお話を聞くと、がんになってもやりたいことはできるんだ、と希望を感じられます。ちなみに、勝俣先生のクオリティ・オブ・ライフの中でいちばん大切なものは何ですか?

勝俣 ワンコですね。チワワとトイプードルのミックスを一匹飼っているので、ワンちゃんの散歩をしたり一緒に遊ぶ時間が一番好きです(笑)。

――健康管理などはされているんでしょうか?

勝俣 私は若い頃はかなり不養生だったんです。この仕事は生活が不規則なので、夜遅い時間にラーメンと炒飯を食べたり暴飲暴食を続けて、35歳のときに85キロまで太りました。糖尿病になって、血圧も上がったので、「このままいくと10年後には死んでるな」と思って。がんばって2年で25キロ痩せました。週に2回のランニングも続けて、ずっと60キロをキープしています。

――2年で25キロですか! ダイエット本も出せそうですね。

勝俣 出せと言われればいつでも出せますよ(笑)。

――では、最後の質問です。先生も、「自分もいつかがんになるかもしれない」と考えていますか?

勝俣 もちろん考えていますよ。仕事柄、患者さんから教えられることもとても多いですね。明日命があるかどうかわからないない方も多いので、やはり今日、今この時間が大事なんですよ。過去も未来も思いわずらうことなく、後悔しないように今を精一杯生きること。そのくらい今を大事にしなければいけないと、日々患者さんから学んでいます。

――私もそのことを意識していきたいと思います。ありがとうございました。

【大好評連載】
第1回 あやしいがん治療が日本でなくならない理由
第2回 腫瘍内科医に聞いた「あやしいがん情報」にだまされない6つのポイント
第3回 「ストレスが原因でがんになる」のエビデンスは乏しい
第4回 がん検診もPCR検査も「早期発見」が本当の目的なのではない

がん検診もPCR検査も「早期発見」が本当の目的なのではない