◎ふつうの会社員でも10年あれば、気づいたときには1億円!
小型株は伸びしろが大きいわりに、目をつけている投資家が少ない。
それだけに、株価が何倍にも伸びる可能性をふんだんに秘めている。
大学時代に投資を始めた著者は、6~7年後に資産1億円を達成。
いまでは1銘柄だけでも億単位のリターンを得ている。
10万円から株式投資をスタートしたとしても、
収入から生活費を除いた分を追加して投資額を増やしていけば、
1年で資産100万~200万円は十分狙える。
すると銘柄の選択肢が広がり、資産を急角度で増やせる可能性がアップ。
資産1000万円くらいで壁にぶつかりがちだが、
この壁を突破すれば10万円を100万円、
100万円を1000万円に増やした感覚で“億り人”に近づける。
ベストセラー『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』の刊行から1年。
『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 実践バイブルとして、
小型株集中投資のテクニックを全公開!

投資先 選ぶPhoto: Adobe Stock

ビジネスの賞味期限と
株価の賞味期限

どんな会社でも株価がずっと右肩上がりということはありません。

株価は上がるときもあれば、下がるときもあります。

ビジネスが順調な間は株価が上がる傾向にありますが、ビジネスが低迷したり頭打ちになったりすると、それが時間差で株価にも影響してきます。

その会社のビジネスの賞味期限が、その会社の株価の賞味期限でもあるのです。

では、ビジネスの賞味期限とは、どうしたらわかるのでしょうか。

それはビジネスによって異なるのですが、スマートフォン(スマホ)ゲームを展開している会社を例に説明してみましょう。

スマホゲームの原材料は、画像・プログラム・音楽などのデータです。

そのため、最初の開発費こそかかりますが、一度つくればボタン1つで全世界に公開できます。

公開後にかかるコストも、広告宣伝費と運営の人件費くらいでしょう。

スマホゲームの主な収益源は、ゲームで使用するアイテムに関する「有料課金」です。

これもデータなので、コストほぼゼロで無限に復元することができます。

つまり、スマホゲームのビジネスは、最初に開発コストがかかるものの、開発さえしてしまえば、広告費や運営の人件費などの固定費を売り上げから除いた分は、全て会社の利益になるのです。

ゲーム自体はネットで全世界に一斉配信できるので、広告費をかけて認知度を高めるか、口コミで広がれば、あっという間に世界中の人の手に届けることができます。

こうしたビジネスの特徴から、スマホゲームがヒットすれば、その運営会社の売り上げは、すぐに2倍、3倍と倍増し、それにともなって利益も2倍、3倍と伸びていきます。

ゲーム完成後は売り上げから固定費と広告費を引いたら、あとは全て利益なので、売り上げよりも利益の伸び率のほうが高くなりやすいのも特徴です。

株価もあっという間に2倍、3倍へと急上昇するケースが多いです。