大学#2Photo:PIXTA

偏差値が低くて入りやすい大学でも、有名企業への就職率が高い大学が存在する。そうした大学の特徴は、就職支援が手厚く、きめ細かいことにある。そこで、特集『入試・就職・序列 大学』(全23回)の#2では、コロナ禍でも臨機応変に対応して、万全の体制で学生をサポートする様子を、各大学への取材によりお伝えしていく。(ダイヤモンド編集部 塙 花梨)

入りやすいのに有名企業に就職できる大学
特徴は「きめ細やかな就職サポート」にあった

 多くの受験生や保護者にとって、迷いが生じるであろう大学の志望校選び。学びたい内容、偏差値、立地、学費などあらゆる条件の中から、優先度を決めて絞っていかなければならない。

 その中でも特に、受験生の将来に直結する重要な指標なのが「就職」である。最近では新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、以前よりも大学の出口戦略に関心が高まっている保護者も多いだろう。

 就職に強みを持つ大学の中でも、同じような入学偏差値の大学グループの中でひときわ、就職率の高い「就職レバレッジ大学」が存在する。

 そこで、就職支援の特徴的な仕組みを持っている東京女子大学、東京工科大学、学習院大学の3大学に取材を実施した。各大学が、どのようなサポートをしているか、具体的に紹介していく。特に今年や昨年は、コロナ禍によって、オンライン面接が当たり前になるなど、就職活動の常識がガラリと変わった。この緊急事態に、就職支援に強みを持つ大学はどう対応したのだろうか。

コロナ禍の就活相談を24時間体制に
東京女子大学のチャットサポート

 まず、紹介したいのが東京女子大だ。東京女子大は2020年度の卒業生1023人のうち236人が主要企業400社(大学通信算出のデータより)に就職している。女子大は全体的に就職に強いが、400社への就職率は女子大の中でもトップ3に入る実績だ。

 東京女子大の特徴は何より個別のサポートの手厚さだ。大学職員1人につき200人ほどの学生を担当して、個別にサポートする伝統があるのである。

 コロナ禍でオンラインでの体制整備を余儀なくされたが、昨年3月とかなり早い段階でチャットボットを導入し24時間体制でキャリアカウンセリングのできる、手厚いサポートを維持する仕組みを整えた。