2021.9.17
「東大生でも社会で通用しない人は出身予備校で分かる」と和田秀樹氏が断言する理由
大学受験はその先のキャリアへ進むための過程でしかないが、大学合格をゴールに据えてしまい失敗するケースは少なくない。自らも東京大学卒で精神科医の和田秀樹氏は「東大生には2種類いる」と言う。社会で通用する東大生と、通用しない東大生だ。…
記者・編集者
はなわ・かりん/15年に入社。学習院大学卒業後、広告営業を経て、19年よりスタートアップ担当の記者・編集者。ストリートダンス歴は20年近く、いまだに週末は踊っている。
2021.9.17
大学受験はその先のキャリアへ進むための過程でしかないが、大学合格をゴールに据えてしまい失敗するケースは少なくない。自らも東京大学卒で精神科医の和田秀樹氏は「東大生には2種類いる」と言う。社会で通用する東大生と、通用しない東大生だ。…
2021.9.16
東進ハイスクールの人気英語講師、安河内哲也氏はこの道35年の大ベテラン。長年にわたり第一線で活躍してきた安河内氏ならではの視点で、予備校業界の変遷や、今の子どもとその親に求められる勉強への取り組み方を、赤裸々に語ってもらった。さらに…
2021.9.15
子ども一人一人に合った指導、いわゆる“個別最適”を塾に求める傾向が年々強まっている。そのため、一対一で丁寧に教えてくれる個別指導は人気が高い。しかし、一口に個別指導塾と言っても、一度に授業を受ける生徒数や指導方法、時間など、特徴は…
2021.9.13
学校でも活用され中高生の勉強に定着している「スタディサプリ」や、幼児から小学生までの家庭学習を支える「スマイルゼミ」――。近年、スマホやタブレットを使ったICT学習教材の台頭が著しい。このほか、多くの大手塾で使われているAI教材「atama…
2021.9.12
日本初の“授業をしない予備校“で知られる武田塾。武田塾の最大の特徴は、各教科で優れた市販の参考書を徹底分析して選出し、「東大ルート」「早慶ルート」など志望校別に、参考書を解く学習スケジュールを組むことだ。そこで、武田塾イチオシの英…
2021.9.11
中学受験塾、大学受験予備校、個別指導塾、通信教材、ICT教材など、塾・予備校業界にはあらゆるプレーヤーが存在する。そんな中、資本提携や買収で業界再編が進み、特に最近はICT教材やAI学習などの存在感も強まっている。合従連衡が続く業界全貌図…
2021.9.10
昨年に発刊され話題となった『シングルマザーで息子2人を東大理Iに 頭がよくなる「ルーティン」子育て』の著者、たかせみほ氏に、省エネ&低コストな塾の活用術や子育て術を聞いた。
2021.9.10
子どもを中高一貫校に通わせても、付属校でない限り大学受験の前には塾・予備校に行くのが一般的。だが、私立中高一貫校と予備校のダブルワークは、親にとって金銭面での負担が大きい。その中で、中高一貫校の中には、通塾が不要なほどカリキュラム…
2021.9.7
大学受験塾・予備校が公表する合格実績には各校でさまざまなカウント方法がある。そこで、東京一工や早慶などの難関大に通う大学生280人にアンケートを行い、実際にどの塾・予備校が合格に役立ったのかを大調査した。【東大・京大編】【早慶編】【…
2021.7.2
偏差値が上の層からも下の層からも志願者を集める人気の私立大学群である“GMARCH”(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)を、五つの独自指標で徹底比較!人気、知名度、ブランド、歴史、どれを取っても優劣をつけ…
2021.7.1
理系を選択する受験生にとって、一番重要なのは「大学選び」ではなく「学科選び」だ。なぜなら同じ大学でも、どんな分野を学ぶかによって、大学院進学率や就職活動の状況、主な就職先がまったく異なるからである。主要11大学の専攻分野別の進路デー…
2021.6.26
今、海外大学進学に注目が集まっているが、留学エージェントのプランのままに、海外大学に進学すると危険だ。米国をはじめとする海外大学には複数の種類があり、それによって、大学のレベルも方針も難易度も大きく変わるからだ。誤った大学選定をす…
2021.6.25
偏差値が低くて入りやすいのに、有名企業への就職率が高い「本当に就職におトクな大学」はどこなのか?全国の大学で、有名企業400社への就職率が10%を超える101大学を対象に、就職率帯別で、偏差値の低い順にランキングを作成した。ランキングを読…
2021.6.24
コロナ禍によりますます人気を集める理系大学。そこで、理系学部のある主要62大学を対象に「大学院進学率」「偏差値」「有名企業400社への就職率」の3軸のデータで、理系大学の真の実力を読み解く。また、偏差値帯別の理系学部大学院進学ランキング…
2021.6.22
昭和女子大学は難易度では中堅ながら、年間卒業生数が1000人以上の女子大の中で、10年連続で実就職率トップを誇る。また、同大の大きな特徴が「ダブルディグリー・プログラム」という、日本と海外大学の2つの学位を5年間で取得できる超お得な制度。…
2021.6.21
偏差値で見て比較的入りやすい大学でも、就職率が高い大学が存在する。そうした大学の特徴は、就職支援が手厚いことだ。コロナ禍でも臨機応変に対応し、万全の体制できめ細かく学生をサポートする様子を、各大学への取材によりお伝えしていく。
2021.4.30
コロナ禍の影響で、民事裁判の多くがオンライン裁判になった。さらに、労働事件のカジュアル化が進んでおり、その背景には大手新興系法律事務所がつくってきた新しい弁護士業界のトレンドがあった。そこで、労働法務専門の向井蘭弁護士への取材を基…
2021.4.29
会社を倒産危機に追い込む、驚異の未払い残業代請求。しかし、向井蘭弁護士の提唱する「完全歩合制」を導入すれば、窮地を乗り越えることができるという。『社長は労働法をこう使え!』(ダイヤモンド社)の著者である向井氏への取材を基に、完全歩…
2021.4.27
昨年4月の民法改正により、「賃金請求権の消滅時効」が2年から5年(当面は3年)に延びた。これにより、今から2年後今から2年後の2023年4月以降、労働者から過去3年分の残業代を一気に請求される可能性があり、中小企業であれば倒産の危機、大企業で…
2021.4.26
テレワークが進み、働かない“ぶら下がり社員”や、注意に応じない“モンスター社員”の存在が目立つようになったが、SNSでの炎上リスクもあるので、会社側も強く出るのは難しいのが現状。そんな中、会社側がリスクを負わずに対策できる意外な方法…
アクセスランキング
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
秋の行楽に使える!知らないと絶対後悔する「旅行支援割引」4選【旅ライター解説】
「日本酒、冷やでください」「常温でよろしいですか?」「いや、だから冷やで!」不毛なやりとりが生じる理由
佐川は増益・ヤマトは営業赤字…物流2社の最新決算で明暗が分かれた理由とは?
元日産エンジニアが忖度なしで選ぶ「期待外れのクルマ」、“セダン復権”目指すも夢破れた高級車とは?
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
秋の行楽に使える!知らないと絶対後悔する「旅行支援割引」4選【旅ライター解説】
【美輪明宏が教える】パワハラを帳消しにできる“たった4文字”の魔法の言葉とは?
「自民党総裁選で勝つ人の3条件」を満たす“唯一の”候補とは?見えた!次期総理大臣の顔
元日産エンジニアが忖度なしで選ぶ「期待外れのクルマ」、“セダン復権”目指すも夢破れた高級車とは?
居眠り運転の車に追突されて愛車が大破→修理を頼んだディーラーに言われた「納得できない一言」
クレーマーの餌食になる人はみな「この言葉」を使ってしまう【書籍オンライン編集部セレクション】
【マンガ】「お父さん、バカじゃないの?」持ち家vs賃貸、おいしいとこどりを狙うなら
「頭の悪い人」が無意識にしている話し方・ワースト1
リーダーが休みを取るときに「言ってはいけない」言葉とは?
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
「自民党総裁選で勝つ人の3条件」を満たす“唯一の”候補とは?見えた!次期総理大臣の顔
「FIRE」を夢見て節約に励む人が背負う“大きすぎる代償”とは?
関東~北海道航路の「動くホテル」待望の新造船、命名した意外な人物とは?
【サッカーW杯予選】日本に0-7で惨敗の中国が屈辱、「負けたのはサッカーだけじゃない」の批判が高まる理由