先手を打って月曜日を楽に
休日のうちに計画をたてておく

 日曜日の夜に憂鬱な気分になってしまう原因のひとつは、「月曜日への漠然とした不安」です。「あれもこれもやらなきゃ…」「金曜日、どのくらい仕事を先送りにしたっけ…」「メールたまってるのかな…」といった漠然とした不安は、月曜日への恐怖を増大させてしまいます。

 そこで、あえて日曜日の夜に「明日への準備タイム」を少し確保し、翌日・翌週のタスクを洗い出して、ざっくりとしたスケジュールを立てておくことをおすすめします。

 何が不安なのか、いつ忙しくなりそうなのかを書き出してみることで、頑張るべきポイントや力を抜いていいポイントが見え、少し心が楽になるかもしれません。具体的なスケジュールが見えることで、過度な不安を抱いてしまっていたことに気づく場合もあるでしょう。休日に仕事のことを考えたくない場合は、金曜日の夜に最後のひと頑張りとして「翌週のスケジュールを立てること」を習慣化してもいいかもしれません。

ギャップ軽減を狙って
休日にも仕事モードを残す

 前述の通り、多くの社会人が休日のゆったり感と平日の忙しさのギャップを憂鬱に感じているのではないでしょうか。そのため、最初は戸惑うかもしれませんが、あえて休日に仕事モードを残しておくこともひとつの方法です。

 例えば、遊びに出かける前に仕事に関連する本を読む、電車でニュースを読む、日曜日の夜はインプットの時間にするなど、休日に月曜日への準備運動を行っておくことで、平日に感じるギャップを軽減できます。加えて、軽めの作業を休日に先取りして行い、月曜日の自分の負担を軽くするなどの工夫もおすすめです。

自己嫌悪に陥らないために
金曜日は、来週の自分に期待しない

 金曜日の夜は疲労感と解放感で判断力が鈍り、「もう無理だ!」「これは来週やればいいか!」となってしまうこともあるのではないでしょうか。金曜日は最も仕事モードが波に乗ってきてスイッチが入っているタイミングのはずですが、「もう一息」頑張れずにタスクを月曜日に持ち越してしまうこともしばしばあります。

 しかし月曜日は金曜日の夜よりも作業効率が下がりやすく、「月曜日の自分」が「金曜日の自分」からの期待に応えられることは少ないでしょう。簡単なタスクでも、こなすのに普段の倍の時間がかかってしまうかもしれません。そのため金曜日の夜にはできるだけ次の週のことを考えて、タスクを残さないようにすることをおすすめします。

 振り返ってみると、2日休んでまた月曜日…というサイクルは学生時代から変わらず習慣付いているものです。加えて、今後の社会人生活でも多くの場合は長く付き合っていくことになるサイクルでしょう。毎週のように「月曜日が憂鬱だ…」と考えすぎて仕事の効率を下げるより、うまくやりすごして心身ともに平穏な状況で1週間を過ごせるような工夫をすることをおすすめします。

出典
※1:https://www.yaruki-lab.jp/mondayyuuutsu/