億万長者に共通する習慣
爪かみも鼻ほじりも、昔からの悪い「クセ」なので、「クセ」という言葉には、なんだか悪い印象がある。
でも、いい「クセ」を身につけることはよいことだ。
そんな身につけたい「クセ」の一つが、定期的にいくらかのお金を取り置きしておくことだ。
この習慣は、ほぼすべての億万長者に共通するものだ。
億万長者になる人は、お金の山をどう積み上げたらいいかを知っていて、それをゆっくりと確実に、しかも定期的に行っている。
たとえば、毎日100円貯めるだけでもいい。
100円は多すぎる?
ならその半分でもいい。
ほんの少しでも、ゼロよりマシだ。
よいお金の習慣を身につけるには時間がかかるけれど、なによりもまず一歩を踏み出し、そこから上に登っていくといい。
エジソンとジョーダンが
億万長者になった理由
誰より賢いお金持ちでさえ、不運に見舞われて損をしてしまうことはある。
たとえば、1930年代の世界大恐慌や2008年のリーマンショック後の金融恐慌に見舞われるような場合だ。
未来のために賢くお金を運用しようとしていた多くの人が、この2度の大不況で打撃を被った。
だが一方で、立ち直った人もいる。
立ち直った理由の一つは運だろう。
もう一つの理由はあきらめなかったことだ。
歴史上最も成功したバスケットボール選手の一人であるマイケル・ジョーダン(1963年生まれ)は、こう言っている。
「私は失敗を受け入れることができる。
誰でも必ず何かに失敗するものだ。
だが私には、挑戦しないということはできない」
トマス・エジソン(1847~1931)でさえ、電球を灯すまでに少なくとも1000回は失敗しているが、最後に成功して歴史を変えた。
億万長者だって失敗したくはないが、ほとんどの人はいずれどこかで失敗する。
それが当たり前だと彼らは知っている。
もし失敗したら、その失敗から学んでもう一度挑戦すればいいことも、わかっている。
失敗を恐れてはいけない。
あやまちや苦境に耐えてほしい。
集中を保ち、辛抱強く、自信を持って、賢い知識を得て事に当たれば、お金を増やせる可能性は高くなる。
