幼児期に自己コントロール力が高いほど、
成人後の学歴や年収が高い

 ミシェルたちは、保育園児550人以上にマシュマロ・テストを実施し、その子たちが青年期や成人期、中年期になったときにも追跡調査を行っている。

 その結果、幼児期により大きな満足のために欲求充足を延期することができた者は、10年後の青年期には、欲求不満に陥るような状況でも強い自制心を示し、誘惑に負けることが少なく、集中すべき場面では気が散らずに集中でき、ストレスにさらされても取り乱さずに建設的な行動を取りやすいことがわかった。

榎本博明『勉強できる子は○○がすごい』(日経プレミア)榎本博明『勉強できる子は○○がすごい』(日経プレミアシリーズ)

 さらに、20代後半になったときも、幼児期により大きな満足のために欲求充足を延期することができた者は、長期的目標を達成するのが得意で、危険な薬物は使わず、高学歴を手に入れ、肥満指数が低く、対人関係もうまくやっていくことができるというように、自己コントロールがきちんとできていることが確認された。

 その後の追跡調査を見ると、40年後の中年期になっても、幼児期により大きな満足のために欲求充足を延期することができた者は、相変わらず高い自己コントロール力を維持していた。

 このように、4〜5歳の幼児期に欲求充足を先延ばしできるか、つまり衝動に負けずに我慢できるかどうかで、10年後や20年後、さらには40年後の自己コントロール力を予測でき、それによって学業・仕事や人間関係を含めた社会での成功を予測できることが示されたのである。

 この種の多くの研究によって、子どもの頃の自己コントロール力が高い者ほど、その後学業面、経済面、人間関係面、健康面などで成功していることが示されている。

 つまり、子ども時代に自己コントロール力が身につくかどうかで、将来社会に出てうまくやっていけるかどうかが予測できるというわけである。