人工知能(AI)技術が悪用されることへの懸念が高まる中、チャットボット(自動応答システム)「チャットGPT」を手掛ける米新興企業オープンAIは1月31日、AIが生成した文章を検知するツールを発表した。  一方で、この「AI分類器」が、ボットが生成した文章を約4分の1の確率でしか検知できないことも明らかにした。  オープンAIはブログで、このツールは、チャットGPTだけでなく各種AIプログラムが生成した文章と、人間が書いた文章とを区別しやすくするためのものだと述べた。同ツールはAIが生成した文書の26%を「AIが生成した可能性が高い」と正しく識別したという。