これからの時代に採用担当者が取り組むべきこと

 学生へのサポートは人事部門や採用担当者だけで完結するものではない。採用活動において、人事部門は、経営層のコミットメントを取り付けることが必要だ。

作馬 マーケティング発想での採用戦略は、複数年にわたる長期的な取り組みになります。一方で、経営層の採用活動に対する評価は、「今年は何人を採用できたのか?」「どのレベルの学生を採れたのか?」といった点にフォーカスされがちです。そうなると、採用担当者は、新卒採用を単年でしか考えられませんし、学生への施策の幅も限られてしまいます。

 もちろん、直近の採用計画を達成することは重要ですが、新卒採用を2年後・3年後を見越した中長期的な取り組みにするためには、採用担当者と経営層の、対話を通じた意思統一が欠かせません。近年、多くの企業において、人材確保やオンボーディングの重要性が認識されるようになってきています。そのためには、目先の取り組みだけではなく、中長期的な取り組みが重要であることを、採用担当者は経営層にロジカルに説明できると良いでしょう。

 数年先を見据えた母集団形成に早めから着手し、“自社のことをしっかり理解し、モチベーションの高い候補者”を増やすことができれば、採用活動における歩留まりが改善し、入社後の活躍や退社リスクの軽減も期待できます。

 これからの時代、人事戦略は経営戦略に直結します。人事部や採用担当の方は、そのことを意識して、経営層と歩調を合わせながら、採用活動に取り組んでいただきたいです。