DXプロジェクトはなぜ頓挫するのか、そこには気合と友情と努力で難関を非科学的に切り抜けてしまおうとするプロジェクトメンバーの存在があった。特集『企業・銀行・官公庁・ITベンダー・コンサルが大騒ぎ! ヤバいDX 2023』(全13回)の#8では、座談会メンバーが目撃した、「駄目になるDXプロジェクトに必ずいる『人気漫画キャラのあいつみたいな存在』」について語る。さらに、現場で感じる「今後DX予算が削られそうな業界や部門」も明らかに。(聞き手/ダイヤモンド編集部 鈴木洋子)
Henry @HighWiz 大手SIerの大規模プロジェクトのPMを経て総合コンサルへ転身
ケビン松永 @Canary_Kun 大手SIerから独立してフリーのITコンサルやってます
よんてんごP @yontengoP ブラックIT業界を渡り歩く病人ツイッタラー。薬を飲み忘れる
むぎSE @MUGI1208 社内SE社畜ツイッタラー。炎上プロジェクトの遭遇率が高め
shin @shin_ofshins ウェブとアプリに詳しいコード書く系スタートアップ経営者
かち @kachi_saas SaaSの最新トレンド(リストラ)を身近に感じる外資ITソフトベンダーのセールスエンジニア
SW @Diamond_IT_SW コンサルからメーカー情シスに移籍した企業哀戦士
木公川 元金融SE畑むぎ大先生により臨時召喚されたみずほIT部SEマン。脱出済
「隣の部署とうちの部署、どっちが先にプロジェクト遅延がバレるか、ファイッ!」
――さて、今皆さんDX現場で困ってることってありますか?
Henry 困ってないけど悲しい。いや例えばさ、SIerとかシステム開発をなりわいとする業界なら若い頃からプロジェクトマネジメントをたたき込まれるじゃないですか。でもDX時代になってからは、事業会社の情シス(情報システム部)が責任者になってシステムの更改や刷新を取りまとめるようになってきたのね。業務を回すユーザー部門の要件定義の重要性が増した、ということも相まって。
でも情シスの方々は受託事業としてシステム開発をやってきたわけじゃないので、プロジェクトマネジメントのプロじゃないんですよ。だから根性とかの精神論やパワハラでなんとかしようとしたり、「土日祝日返上でなんとかしろ」とか普通に言っちゃうし。コンサルがそうならないように頑張って支援しても、結局取りまとめの情シスの人が「最後は力業でなんとかしよう」みたいな話にしちゃう。「ほんと、何やってんだろな俺ら」って無力感を感じる。それが悲しい。
SW 情シスこそプロジェクトマネジメント論が必要ですが、できてないところが多いと感じますね。
ケビン松永(ケビン) サラリーマン時代から「ヤバいことほど自分で抱えちゃいけない、早く上司の耳に入れるべき」と心掛けてたんだけど、今のクライアントも元請けも全然逆で。ギリまで粘ってふたを開けたら「できません」みたいになる。みんなトラブルを隠したがるのよ。
よんてんごP(4.5P) 本来は、うまくいかない報告を上げたら、ふたを開けて改善をしなきゃならないんですけど、限界IT現場の人はふたを最後まで開けたがらない。中にウンコが入ってるのが分かってるので、どうしても開けなきゃいけないのなら他のやつに開けてほしい。開けて何かが出てきても、俺には見えない、で通したい。
Henry 1年くらい前にやった案件がまさにそんな感じで「これリリース判定通らないからまずいですよ。今すぐ問題を開示して対策に取り掛かればギリギリ間に合うと思いますよ」って話をA部署にすると「いや待て、BとCの部署もヤバそうと聞いてる。やつらが先にゲロるはずだ」とか言いだして囚人のジレンマみたいになる。僕らコンサルとしては対策打たせてほしいんだけど。
木公川 そういうチキンレース始めて「一番先にゲロった人が一番減点されたけど、俺は二番だから大丈夫」みたいな。
むぎSE そうそう。しかも、比べる部署が他にない場合だと、どんなに進捗がヤバい状態でも、「ギリギリまでリリースにチャレンジさせてください」とかの発言が出るからね。
Henry チャレンジって聞くと10年くらい前の東芝を思い出しちゃう。あれのせいで良いイメージないよね。
ケビン むぎさんのツイートで「リリース判定会議で『可能性はゼロじゃない!頑張るからやらせてくれ!』と言いながら友情・努力・勝利をアピールするの反則だよ」ってあって爆笑した。
パワハラに体育会根性論、自分の仕事の遅延はギリギリまで隠したがる……。DXで、普段システム開発をやったことがない人がプロジェクトにたくさん入ってくると起こる大惨事とは?そして見えてきた、DXプロジェクトを駄目にする「あの有名漫画のキャラクター」みたいな存在とは?さらには、不景気の気配により今後DXの予算が絞られそうな業界や部署はどこ!?詳細は次ページに!