不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰#8Photo:ViewStock/gettyimages

通算7回ものシステムトラブルを起こし、金融庁が異例の「直接管理」を行う事態にまで発展したみずほ銀行の勘定系システム、MINORI。大混乱を巻き起こしてきた巨大ITシステムを業界インサイダーたちはどう見るのか。ジャーナリストでもない、報告書を書く弁護士でもない、同業のプロだからこそ分かる「絶対直せない理由」がそこにはあった。特集『不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰』(全16回)の#8では、IT業界座談会の第4弾をお届けする。(ダイヤモンド編集部 鈴木洋子)

【座談会参加者】
 Henry @WizHenry69 大手SIerの大規模プロジェクトのPMを経て総合コンサルへ転身
 ケビン松永 @Canary_Kun  大手SIerから独立してフリーのITコンサルやってます
 よんてんごP @yontengoP ブラックIT業界を渡り歩く病人ツイッタラー。薬を飲み忘れる
 むぎSE @MUGI1208 社内SE社畜ツイッタラー。炎上プロジェクトの遭遇率が高め
 shin @shin_ofshins ウェブとアプリに詳しいコード書く系スタートアップ経営者
 かち @kachi_saas サーバー系インフラ保守から紆余曲折を経て外資系SaaS勤務
 SW コンサルからメーカー情シスに移籍した企業哀戦士

「作り直せないし、発生したら即直すを
あと10年くらい繰り返す感じ」

――今回はいまや毎日のように報道されるみずほ銀行のシステムトラブルについて話しましょう。もはや障害が「恒例」となってしまっていますけど、あれは何なんでしょうか。一応お伺いしますがこの中で関係者はいますか?

Henry 自分は関わってないけど、昔みずほ案件に連れてかれた部下はいました。

よんてんごP (4.5P) ここにいる面々はあれに関わりたいと思う?どうです?俺がいっちょ立て直しやってやるぜって勇者はいる?

Henry 今からですか?無理。どうやったって。あの巨大さ、化けモンですよね。あれは「人が作りしシステム」じゃない。

――今後、どうなるんでしょうか?今回の特集締め切りの最中にも新規障害発生がどんどん追加されて、すごく更新作業大変でした……。これいつ打ち止めになるんですか?

Henry この後どうなるかの予想はつきますよ。どうやったってあれは作り直すこともできないので「発生したらすかさず直す」を10年続けて品質を上げていくしかできない。永遠のβテストですね。

4.5P 症状が出たらその症状を緩和しましょうっていう、対症療法みたいな。

shin 僕もそう思います。直せるんだったらこんなに何度も今起きてるわけがない。

――金融庁がシステムを自ら管理するという異例の事態にも発展しちゃいましたよね。前代未聞。

むぎSE 金融庁は本番障害を普段から報告させてるから、頻繁に出すと目を付けられちゃうよね。

かち そろそろ巻き取らないと監督してることにならないんですかね?監督するのと、自分がプレイヤーになっちゃうのは違う気もしつつ。

Henry  これ、金融庁としては、「総員、全リソースを点検・改修に投下!」「他のことは一切無視でいい!」と改善するまでひたすらみずほのケツをたたき続ける消耗戦の様相を呈してきましたね!

むぎSE 顛末書みたいな形で、原因究明と是正策を事細かに聞かれるようになると思います。行政対応の負荷もアップするでしょうね。

Henry 対症療法でお茶を濁しつつ長期戦の構えでよかったのに、今回の介入でそれが許されなくなってしまった……。「他の事業やサービスでもうけてる場合じゃないよ!そんなことする前に点検・改修に人を割きなさい!」ってなると、利益も創出できずコストが無限にかかるという……。

――そもそも、みんなが疑問に思うのは「なんでみずほだけがここまで障害が頻発するのか」ってことですよね。それに、一体どうしたら再発が防げるのか、ということも。金融系のミッションクリティカルの経験者も多いということで、そのあたりの見立てを教えていただけますか?