「LEAP」という人材開発会議で議論していること

永田 HRBPの方々は、社員全体の人材育成やキャリアアップの支援にも関わっていらっしゃるのですか?

大野 人材育成については、全社的に行っている施策を各組織にデリバリーしていくことをHRBPが担っています。その上で、各部門に必要だと思われる施策を個別に実施していく、というのが私たちのスタイルです。キャリア支援については、具体的なプログラムを回しているわけではないのですが、個人的なキャリア相談が来れば、フレキシブルに対応します。

小向 LEAP (LINE Employ Advancement Program) と呼ばれる人材開発会議が弊社にはあります。そこでは、「○○さんのポジションの後任は誰にしようか?」「□□さんがさらに成長すれば事業がスケールアップするのではないか?」といったことを各事業部長と話し合います。社員一人ひとりについて、その人の強みや弱み、キャリアアップの方法、相応しいポジション、必要だと思われる能力開発などについて議論し、社員への適切なフィードバックを考えていきます。とはいえ、何事もテーマによってアジャストするのが弊社の社風。LEAPについても、全社的にマストで展開しているわけではなく、「HRBPがLEAPという武器を使って、いかに目の前の課題にアジャストするか」ということが重要です。弊社は、専門性が高く、成果主義的なカルチャーが強く、一方で、人材開発的な側面はそれほど大きくないので、あえてLEAPという仕組みを入れている、といったところです。

永田 LEAPの場で、ある社員について「こういう仕事をアサインすれば伸びるのでは?」という話になった場合、HRBP主導で組織横断的なアサインメントをすることもあるようですね。その場合、上司が本人に伝える際のコミュニケーションが重要だと思うのですが、HRBPとしてはどのようなアドバイスをされているのですか?

小向 基本的には、上司と部下の間で目標設定などをしてもらい、それを私たちがファシリテートするかたちです。目標設定や評価・昇格のときの上司と部下のコミュニケーションが重要なので、必要に応じて、私たちHRBPが補佐していきます。