近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』より、本文の一部をもとに仕事に関する本多氏の考え方をお届けする。

ビジネスパーソンPhoto: Adobe Stock

「コミュ力が高い人」と「コミュ力が低い人」の決定的な差

 お笑い講師の仕事もしていると講演の話もよくいただきます。そこでよく聞かれるのが、「お笑い芸人さんのようにコミュ力を高くするためにはどうすればいいですか?」というものです。

 話を詳しく聞いてみると、口べただけどコミュニケーション能力を上げたいというのがほとんどです。

 そのときにトーク技術などをご紹介できたらいいのですが、毎回それはできません。なぜなら、芸人のコミュ力は「話すこと」をきっかけとしているのではなく、「聞くこと」をきっかけとしているからです。

 テレビなどを見ていると話しているところだけが放送されているため、つい「話す」ところに目が行きがちですが、大事なのはそこではありません。テレビであれ舞台であれ成功している芸人は自分の話したいことを話術でどうにかしているのではなく、トークテーマや振られた話題をよく聞き、考え、ドンピシャの返事をできているから話が上手いように見えるのです。

 つまり、話をきちんと聞けているからこそ当意即妙な答えを返すことができ、私たちも共感できるわけです。自分の言いたいことを言っているだけだったらどんなにユニークなことを言っても、そもそも会話として成立しないのでおもしろくもなんともありません。

 加えて、その「聞く」というのも、ただ言われたことに答えるのではなく、この流れだったら「オチは次の人かな? それだったら自分は少し普通のことを言ってフリをつくるか」と聞いたことに対して、自分の役割がなにであるのかを理解することが大事です。なんでもかんでも目立てばいいわけではありません。

 要するに大事なことは「会話を聞くこと」そして「自分はどんな答えを求められているのかを考えること」この2つが揃えば自然とコミュ力は上がります。もちろん2つ目は自分の意見を曲げるという意味ではなく、言い方や会話の流れに注意するという意味です。「無難なことを」と思うかもしれませんが、誰もが毎回刺激的な会話をしたいわけではないですから、無難な会話ができれば十分に合格でしょう。

 仮におしゃべりが上手い人がいてもトークテーマにあっていなければ「コミュ力の低い人」と少なからずお笑い界では評価されてしまいます。もうおわかりの通り、「おしゃべり力」と「コミュ力」は別物です。

 その意味では口べたな人でもコミュ力を上げることはできるので、ぜひ意識してみてください。