ルイ・ヴィトンのパリ本社に17年間勤務しPRトップをつとめ、「もっともパリジェンヌな日本人」と業界内外で称された藤原淳氏が、パリ生活で出会った多くのパリジェンヌの実例をもとに、パリジェンヌ流「最高の自分になるための神習慣」を提案したのが、著書『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』。かつて痩せることに時間と労力を費やし、「痩せればいろいろなことを解決できる」と頑なに信じていた著者。しかし、多くのパリジェンヌと出会った今、その考えは根本から間違っていたと言います。パリジェンヌのように自身と向き合い、心身のバランスを整える習慣を日々実践することで、自分らしい美しさと自信を手に入れることができるのです。この記事では、本書より一部を抜粋、編集しパリジェンヌのように幾つになっても魅力的に生きる秘訣をお伝えします。

【日本の常識はパリの非常識】なぜパリジェンヌはダイエットを一切しないのか?Photo: Adobe Stock

「痩せなきゃ」の呪縛に囚われていた私

「痩せたい」と思っている人。
「痩せなきゃ」と焦っている人。
「痩せられない」と悩んでいる人。

 とても多いと思います。行列のできるレストラン、話題のスイーツ、美味しいお酒……。とにかく誘惑が多いこの現代です。仕事や子育てに追われる忙しい毎日を過ごす中、美味しいものを食べるのは至福のひと時でもあります。

 そうこうしているうちに、気が付いたら「お腹まわりが……」などということになってしまい、甘いケーキを我慢したり、大好きなビールを節制したりと辛い思いをするわけです。「ダイエットが好き!」という人はいないと思いますが、「ダイエットをしたことがない」という人も同じくらい珍しいのではないでしょうか。

 私は子どもの頃からクラシック・バレエをやっていたこともあり、いわゆる「痩せ型」でした。ところが大学に入り、バレエをやめたことによって運動量が激減し、体重は増える一方でした。それがとても気になってしまい、周りから見れば「ぜんぜん痩せている」のに、体重に一喜一憂してしまう毎日でした。恋愛関係がうまくいかず、進路も決められず、いろいろな悩みを抱える中、「痩せること」に対する変な執着があったと言ってもよいかもしれません。

「痩せればきれいになる」
「痩せれば羨(うらや)ましがられる」
「痩せれば自分に自信を持つことができる」

 そう信じていたのです。

 それが根本から間違っていたことに気が付いたのは、フランスにわたり、パリジェンヌと一緒に仕事をするようになってからのことです。

ダイエットしないパリジェンヌの衝撃

 大学在学中にフランス語の美しさに魅了された私は卒業後、憧れのパリにある大学院に進学しました。そして卒業後、縁あってラグジュアリーブランドの最高峰であるルイ・ヴィトンのパリ本社に入社することになりました。2004年のことです。職種はPR、つまり広報でしたので、「人付き合いが仕事」と言っても過言ではありません。

 メディアの方々と会食し、カクテル・パーティーに顔を出し、ディナーにお招きいただく毎日が始まりました。言うまでもなく、体重は確実に増え続け、入社した頃より5キロ、ひどい時は10キロオーバーなんてこともありました。体重計をにらみ、ダイエットに明け暮れる日々でした。

 ところが、同じように会食続きの同僚達を見ていると、私のようにダイエットをしている人は一人もいません。体型は人それぞれ、必ずしもみんなが「痩せ型」というわけではありませんが、肥満体型の人もいません。そしてカロリー計算など一切せず、デザートまでしっかり食べ、しょっちゅうワインを飲んでいます。

 それでも、皆それぞれ「自分らしい体型」を保ち、太ったり、痩せたりということがありません。「素敵だな」と憧れてしまう、健康的、そして魅力的な女性ばかりなのです。

無理なダイエットをしても老けるだけ

「そんなうまい話あるもんか」

 あなたはそう思うかもしれません。私もそうでした。何かカラクリがあるに違いないと思ってある日、本当にダイエットをしていないのか、思い切って同僚に尋ねてみました。すると、

「ダイエットは嫌いよ」

 という答えが返ってきました。そしてその理由は、

「無理なダイエットをしても老けるだけ」

 だから。つまり、パリジェンヌは「痩せればきれいになる」とは考えないのです。そして痩せている人のことを「羨ましい」とは思ったりしません。私は目から鱗が落ちる思いでした。

 パリジェンヌにとって、ダイエットは本末転倒なのです。「きれいになりたい」と思う人は「痩せること」にこだわりません。決してダイエットをしません。無理を続けると体は衰え、そして心は荒(すさ)み、確実に老けることをよく理解しているからです。

 パリジェンヌが何もしていないのかと言えば、決してそうではありません。これは前書『パリジェンヌはすっぴんがお好き』にも記載させていただいたことですが、パリジェンヌは自分磨きに余念がありません。そして魅力的で自信と落ち着きに満ち溢れています。

 この連載ではそんなパリジェンヌの魅力に迫り、彼女達の秘訣をすべて公開します。

 私は医者でもダイエットの専門家でもありませんが、20年弱という歳月、パリジェンヌの生活習慣を実践してきた者として、これだけは自信を持って言うことができます。

 体重への執着を捨て、自分の体型や体調を大切にすることを覚えれば、誰でも自分の本来の美しさを引き出すことができます。

「痩せる」より「自分を労わる」パリジェンヌの流儀

 敢えて強調しますが、この連載には世間に出回っている「ダイエット本」にあるような「痩せるコツ」は一切記載されておりません。言い方をかえれば、この連載の目的は「痩せるため」ではなく、「最高の自分でいるため」です。

 パリジェンヌ達が実践しているライフスタイルや食習慣、そして自分らしくいるための「神習慣」についても幾つか紹介していきたいと思います。「もっともパリジェンヌな日本人」と称されるようになった私が厳選したものです。毎日の生活に簡単に取り入れられることばかりですので、是非、できることから始めてみてください。

 痩せるためだけのダイエットを今すぐやめ、自分とゆっくり向き合ってみましょう。体の声に耳を傾け、心の機微に敏感になりましょう。パリジェンヌの最大の秘訣は自分を苦しめることではなく、自分を労ることにあります。
 驚いてしまうかもしれませんが、自分自身を慈しみ、大切にすることを最優先させるだけで、魅力的で自信に満ちた自分へと変わっていくことができるのです。

 さあ、今からでも決して遅くありません。「痩せること=美しさ」という固定観念は今すぐ捨ててください。そして自分らしい魅力、一緒に引き出していきましょう!