手軽に健康増進効果が期待できると、ますます人気のサウナ浴。とはいえ、室温90~100度にも及ぶ高温のサウナ浴は体への負担も小さくはない。身体機能が低下したシニア層にとってはなおさらだ。そんなシニア向けに低温サウナを活用した健康増進の取り組みが始まっている。低温サウナによる高齢者の健康寿命延伸効果を調査研究してきた医師に低温サウナ浴のやり方やその効果、今後の可能性などについて聞いた。
* * *
「低温サウナは上手に活用すればシニアの虚弱状態の改善や健康寿命を延ばすことも可能です」
そう話すのは「おおやま健幸の街クリニック」(東京都板橋区)院長の杉江正光医師だ。杉江医師が低温サウナに着目したのは、慢性心不全の治療として知られる低温サウナを活用した「和温療法」の研究に携わった経験から。和温療法とは、室温が60度で保たれた湿度の高くない(乾式)の遠赤外線サウナで15分間全身を温めた後、ソファに横たわり全身を毛布で包んで保温した状態で30分間安静に過ごす「遠赤外線乾式低温サウナ浴」のことだ。
心不全患者は息切れや呼吸困難、血流不全による低体温などの症状に悩むことが多い。和温療法は全身の血液循環を改善の上、心臓負担を軽減し、心不全症状を改善することが知られている。低温サウナ浴なら一般のサウナのように暑さによる息苦しさを感じにくく、呼吸困難などの心不全症状のある患者でも無理なくサウナ浴ができる。
「和温療法を受けた心不全患者は、医学的な数値が大きく改善しない場合でも、続けていくと、『呼吸が楽で体が軽くなった』『足が温かく、よく眠れるようになった』『腰やひざの痛みが軽くなり、速く歩けるようになった』といった声が多く聞かれ、心不全患者の日常の改善が確認されております。その経験から、同じように息切れや手足の冷え、肩こり、腰やひざの痛み、不眠などの症状に悩む多くの高齢者にもサウナ浴が有効ではないかと思ったのです」(杉江医師)