Zホールディングス Zアカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤羊一氏
Zホールディングス Zアカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長 伊藤羊一氏

スタートアップの代表や先鋭的な企業で活躍しているビジネスパーソンはSNSをどう活用しているのか。メディアプラットフォームを提供するnoteプロデューサーの徳力基彦氏が、活躍するビジネスパーソンに、SNSとの出合いやビジネスでSNSを使いこなすようになったきっかけ、現在の活用法などを聞く。

第5回は、Zホールディングスで次世代リーダー育成を担うZアカデミア学長であり、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部の学部長である伊藤羊一氏がゲストだ。

伊藤氏の1日は、Voicyの番組「明日からの元気の源になる話」で翌日話すテーマを考えることから始まるという。今回はVoicyのほか、Twitterとnoteとの使い分けや、自分にあった情報発信の方法、ビジネス利用のコツなどについて伊藤氏に聞く。

Twitterは世の中の反応を見るチェックシート

──伊藤さんが最初に使ったSNSは何ですか。

Twitterです。2009年くらいに始めました。Twitterではブレストをしたり、さまざまな投稿に対する世の中の反応を見ています。たとえば「いいね」のつき方っていろいろありますよね。こうすると受け入れられるとか、なんかちょっと違うのねとか、反応は投稿によってさまざま。Twitterの「いいね」は反応のチェックシートみたいだと感じています。そういう意味では、Twitterってめちゃめちゃいいツールですよね。