のと鉄道の車両のと鉄道の車両。能登さくら駅にて Photo:PIXTA

石川県の金沢駅~七尾駅~穴水駅と、能登半島を縦貫する鉄道ルートは、JR西日本と2つのローカル線、計3社が運営を担ってきた。3月16日には北陸新幹線・金沢駅~敦賀駅間の延伸開業を控える中、全長99kmにも及ぶこの鉄道ルートを全て復旧できるのだろうか。「上下分離方式」と呼ばれるスキームもあって、復旧にかかる費用を誰が負担するのか、非常にややこしくなりそうなのだ。(乗り物ライター 宮武和多哉)

能登地震で被災「のと鉄道」は復旧できるのか
北陸新幹線・金沢駅~敦賀駅間の延伸開業が迫る

土砂災害が見受けられるのと鉄道のと鉄道は至る所で土砂災害が見受けられ、復旧のめどは立っていない(提供:のと鉄道)

 令和6年能登半島地震で、石川県七尾市と穴水町を結ぶ「のと鉄道」(七尾駅~穴水駅・約30km)は甚大な被害を受けた。

 最大震度7の揺れに見舞われた鉄道沿線は、人1人分ほどの巨大な岩石がトンネルをふさいでいる箇所もあり、路盤の陥没や線路の破断も至る所で見受けられるという。1月9日には国土交通省の依頼を受けた「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」が被災状況の調査を行ったが、復旧にかかる費用・期間はまだ明らかになっておらず、運行再開のめども立っていない。

 一方で、北陸の中心都市・金沢から七尾市に直通する「IRいしかわ鉄道」やJR七尾線は、1月15日には金沢駅~羽咋駅間で運転を再開。その先の羽咋駅~七尾駅間も、1月22日に運転再開の見込みだ。

 能登半島を縦貫し、金沢駅~七尾駅~穴水駅とつながる鉄道ルートは、現在は、IRいしかわ鉄道、JR西日本、のと鉄道の3社に分かれている。IRいしかわ鉄道とのと鉄道は、石川県や沿線自治体が出資する第三セクターの鉄道であるが、金沢市に近いIRいしかわ鉄道と、半島の北側にあるのと鉄道の経営状況は対照的だ。

◆IRいしかわ鉄道
・22年度は9593万円の黒字
・コロナ禍の20年度、21年度以外は黒字をキープしてきた

◆のと鉄道
・22年度は261万円の最終赤字
・コロナ禍の前から11年連続で赤字

 IRいしかわ鉄道は、第三セクター鉄道等協議会に加盟する全国40社の中でトップクラスの業績を上げ、「地方3セクの優等生」とも言われている。しかし、実はこの黒字体質は、IRいしかわ鉄道の津幡駅~金沢駅間に、JR七尾線の全列車が乗り入れることで実現している(1日約50本、運賃は別)。

 3月16日には、北陸新幹線・金沢駅~敦賀駅間の延伸開業を控える中、全長99kmにも及ぶこの鉄道ルートは、全て復旧できるのだろうか。