自分の好きなものを
部屋に置いてOK!

 部屋をパワースポットにすると言うと、「この方角にこの色の物を置くといい!」なんて風水をイメージされる方も多いのですが、人によっては、鮮やかな気に入らない色の物を置くことでテンションが下がってしまう方もいらっしゃいます(私はそういうタイプです)。

 そうなるといくら「気」が良くなるからいいと言われても、自分の「気(気分)」は良くならないですよね。

 なので、あなたが見ていると気分が上がる物や、気持ちが穏やかになる物を置くことがあなたにとっての「気」が良くなるので、あなたのパワースポットを作るためにはとても大切です。

 でも実は、そういった物を置くことに心理的なハードルがある方がすごく多いんです。

 こんなことを言われていた生徒さんがいらっしゃいます。

「新婚当初は『部屋を素敵にして、片づけも頑張ろう!』って夢を描いていたんですが、実際に結婚してみたら、色々お金がかかって諦めないといけないことばかり。子どもも生まれて、毎日生活に追われ、気がついたら気に入らない物ばかりに囲まれていて。部屋のことなんて、もうどうでもよくなって、片づけのやる気もなくなりました」

 そんな方が、片づけができるようになったのは、「自分の『好き』を見つけて、それを部屋に置いていいよ!」って自分に許可を出してあげられたからなんです。

 その方は、夫のために、子どものために、自分を後回しにするのが当たり前になっていたけれど、私も自分の好きな物を買ってもいいんだ、それを部屋に置いてもいいんだ、と自分に許可を出して実行したことで、初めて片づけのやる気が芽生えてきたそうです。

実用性を重視するがゆえに
おしゃれな部屋を作れない人へ

 自分の好きな物を置くと、気持ちが上がって癒される。それはわかっていても、そこに知らず知らず制限をかけている人が多いです。

 特に女性は、大人になるにつれて「実用的な物」を好む傾向があって、例えば、好きな物を飾るくらいなら、そこに少しでも何かを収納した方が得だと考えている人も多いです。