大量保有報告書が提出されたかどうかは、「EDINET」を使えばわかります。EDINETは、金融庁が提供している「金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム」で、次の2種類のサイトが設けられています。
EDINETを正しく使いこなし
投資チャンスを見極めていく
これらのうち、コバンザメ投資家が使うのは、「閲覧サイト」のほうです。ここで、有価証券報告書、有価証券届出書、大量保有報告書といった開示書類などを閲覧することができます。
図表1が閲覧サイトにアクセスすると表示されるトップ画面です。

拡大画像表示
例えば、今日提出された大量保有報告書を閲覧したい場合、「書類種別」の「大量保有報告書」をチェックし、「提出期間」を「当日」とし、検索ボタンをクリックします。
図表2は、2025年3月19日に提出された大量保有報告書・変更報告書の提出状況(一部)です。

拡大画像表示
例えば、「提出者/ファンド」の欄の上から9番目と10番目に「南青山不動産」と「シティインデックスイレブンス」とありますが、どちらも旧村上ファンド系の投資会社であり、アクティビストです。
どんな会社の株式を購入したり売却したりしたのかは、それぞれの「発行/対象/子会社」の欄を見ればわかります。南青山不動産は三井住友建設の株式を、シティインデックスイレブンスがスタンレー電気の株式を購入もしくは売却していることがわかります。