
本当はやりたくない仕事や、面倒な飲み会の誘い……職場において、断りにくい誘いを受けることは少なくない。しかし、そういう場面でなぜかはっきりNOと言えない人は、どうしたらいいのだろうか。意思決定のプロセスを分解し、「自分の意見をきちんと言える人」になるための方法をマンガで解説する。※本稿は、中島美鈴、あらいぴろよ『マンガで挑戦 とっちらかった頭の中を整理して決められる人になる』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したものです。
意思決定プロセスの第一歩
「問題の明確化」から始めよう
どうしても苦手な人、できれば接点をもちたくない人っていますよね。にもかかわらず、相手の期待に応えるような行動をとってしまうことがあります。進くん(編集部注/本書の主人公の男性)もそう。上司に「NO」が言えず、モヤモヤを解決できないのです。こういう人間関係のお悩みにも『もじせか』(編集部注/意思決定のために必要な4つのステップ。も:問題の明確化、じ:情報収集、せ:選択肢の作成、か:価値判断)が役に立ちます。

ゴールを明確化するための
次のステップは「情報収集」
