私には「やりたいことリスト」があります。それこそ書ききれないくらい頭の中にもやりたいことがあふれていますが、その筆頭にくるのが「体を鍛え直すこと」です。
特に腹筋と背筋にターゲットを絞って鍛えようと思っています。「鍛える」などというと他人事のように聞こえるかもしれませんが、「鍛える」とは、言い換えれば「動く」ということです。
歳を重ねると、それだけでモチベーションが落ちてきます。
モチベーションが落ちてくると動けなくなります。動かないとまたモチベーションが落ちます。そうなると何が起きても、後ろ向きにとらえるようになり、それでまたモチベーションが落ちます。そこまでくるともう泥沼です。動かなければどんどんはまっていくだけ。だからこそ動くこと。
まずは、「動くぞ!」という気持ちになっていただくことが第一歩です。
3カ月続いた習慣は
一生続く
運動はしたいけれどなかなか継続できない、という相談もよく受けます。続けるコツはいくつかありますが、1つ目は、やはり習慣として暮らしに組み込むことです。
まずは2週間続けることです。2週間続けていると、実際に自律神経が安定して、眠りにつきやすくなったり、安心した気持ちで1日を終えることができるようになったり、さまざまな効果を実感できると思います。
逆にやらなければ落ち着かない状態になってきます。2週間続けば1カ月続きます。1カ月続けば3カ月続きます。
3カ月続いたものはすでに習慣として完全に定着していますから、一生続きます。
2つ目は、ゲーム感覚で行うことです。例えば家から駅まで10分かかるとします。その10分を最初はふつうに歩いてみる。でも、2日目は9分を目指してみる。3日目は8分……このように少しずつ負荷をかけていくだけでも、達成感が感じられ、モチベーションが上がります。