分配金生活をめざす
新・定年1年生へのアドバイス

 その上で、あくまでも私の個人的な感想ですが、これから検討を始めようとする「新・定年1年生」のみなさんが、とりわけ分配金生活を始めるにあたって気にしておいてほしいことを、次に箇条書きにしてみました。

●いわゆる「画面との相性」というものがあります。これから頻繁にチェックすることになる自分の虎の子の運用状況ですが、それをスマホでチェックするのか、それともPCで行なうのか。こればっかりは、実際に使ってみた上で、相性がいいところとお付き合いするのが一番です。

●なお私が「定年1年生」の時に使っていたネット証券では、入金された分配金を、自動的に自分の銀行口座に出金する機能がついていませんでした。仕方がないので、毎月、分配金の入金を確認してから、「手作業で出金指示を出す」ことを、今も続けています。

●その一方で、親友のキムラ君(編集部注/著者のメンターとなる「投資オタク」の友人)が利用しているネット証券では、分配金の入金を、振り込み日当日に自分の銀行口座へ自動出金するサービスがあることを知り、前述した「分配金の内訳」の通知サービスもあったことから、その会社へと乗り換えることを決意した経験があります。

●そんな経緯もあり、自分の利用している証券会社でのサービスが、果たして自分が必要としている最低限のサービスを提供できているのかどうか、事前にチェックしておくことは大切だと思います。