多くの企業研修でビジネスパーソンを観察していてわかったことですが、数字に強い人は、必要な数字と不要な数字を見分ける能力があります。
たとえば、びっしりと数字が並んだエクセルのデータがあったとします。
数字を苦手に感じている人ほど、すべての数字が必要だと思ってたくさんのデータを眺めています。
一方、数字に強い人はそのたくさんのデータから「必要な数字はこれとこれ」と見極めることが得意です。不要なものは削ぎ落として、必要なところだけ残す。そんなイメージです。
皆さんがピンとくる例を1つ挙げます。
たとえば、前月と今月のあなたの給与額の差をどう計算しますか?
基本給などは変わりませんから、おそらく残業代や交通費などほんの一部の項目だけが「差」を生むはずです。つまり、基本給など何から何まですべて使って計算などしなくとも、必要な部分だけ計算すれば済むはずです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★数字が苦手な人
目の前にある数字は、なるべくたくさん使ったほうがいいと思っている
★数字に強い人
必要な数字だけ使えばいいと思っている
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
先ほどの計算の差は、こんなちょっとした思考の差から生まれているのです。
いったいどちらのビジネスパーソンが仕事の効率がよく、すぐにアウトプットを出せる人か、答えは明らかでしょう。
ですから私は、社員トレーニングの場などでは、必ずウォ−ミングアップとして受講者の皆さんに電卓を叩くワークをご用意します。
ですがそれは同時に、講師である私が受講者を知るためでもあります。たったこれだけの計算問題を使って電卓を叩かせるだけで、その人の思考回路が透けて見えるからです。
一流のボイストレーナーは、その人の声を聞けば年収がだいたいわかるといいます。
接客の一流は、お客様の靴を見ればその人のことがだいたいわかるといいます。
そんな一流の方からは「一緒にするな」とお叱りを受けるかもしれませんが、私もそうです。
電卓の叩き方を見れば、その人がわかるのです。