伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
ここ5年ほどの間に急浮上した、創立から117年を数える伝統校「麹町学園女子中学校・高等学校」(東京・千代田区)。校内には書道部による力強いメッセージが
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
[聞き手] 森上展安・森上教育研究所代表 1953年岡山生まれ。早稲田大学法学部卒。学習塾「ぶQ」の塾長を経て、1988年森上教育研究所を設立。40年にわたり中学受験を見つめてきた第一人者。父母向けセミナー「わが子が伸びる親の『技』研究会」を主宰している。 *森上教育研究所 「わが子が伸びる親の『技』研究会」では実力アップ「差がつく単問」集中講座 など受験生と保護者向けに教材動画を販売しています。詳しくはこちらをご参照ください。
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
山本校長が着任した2015年は、麹町学園の創立110周年の年でもあった 写真提供:麹町学園女子中学校・高等学校
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
この教室内では英語を話すことが原則となる「インターナショナルラウンジ」。ネイティブ教員との個人面談も随時行われ、英語のカラオケ大会などイベントも
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
(1)英語の名言を各所に張り付けるなど、英語能力向上のための工夫が校内にはあふれている (2)英検への熱心な取り組みの結果、2級保有者は130人を数え、準1級や1級の合格者も出ている 拡大画像表示
伝統校「麹町学園女子」の活路を開いた“高大連携コース”の次なる展開とは
都心のど真ん中にある交通至便な立地。付近には100年以上続く伝統女子中高一貫校が集まっている