
仕事の進め方のコツを学ぼう!そして、相手に好印象を持ってもらおう!
高田 誠
仕事を進めるコツをつかむこと、自分の印象をよくすること。英語で仕事をするとき、この2点はとても大事。では、具体的にどうすればいいのか?
2011.11.11
仕事で必要な英語は、ネイティブのような表現力ではない。必要なのは、目的を伝え、同意をしながら進めていく能力。それには最低限の英語知識と外国人相手に意思を伝えるスキルがあればいい。理系出身で、まるで英語のできなかった著者がP&Gというグローバル企業に入って直面したのが「仕事で使える英語力」。すぐにでも英語で仕事をしなければいけない環境下で身につけたノウハウを公開する。必要なレベルは中学英語。少ない語彙力で相手にわからないことを聞きながら、理解し、合意していくという手法で、明日からでも実践できる。
高田 誠
仕事を進めるコツをつかむこと、自分の印象をよくすること。英語で仕事をするとき、この2点はとても大事。では、具体的にどうすればいいのか?
2011.11.11
高田 誠
英文を書くことは「聞く」「話す」よりもプレッシャーがないぶん簡単だ。ちょっとしたコツをつかめば、効果的なライティングができる。
2011.11.10
高田 誠
ネイティブのような表現は不要。たとえ単語がスラスラ出てこなくても、発音が悪くてもできる「言いたいことを伝える」方法とは?
2011.11.9
高田 誠
「教材を買って、リスニング力をつけよう」なんて流暢なことは言っていられない。相手の言っている英語が聞き取れないとき、どうやって内容を理解す…
2011.11.8
高田 誠
多くのビジネスマンはいつなんどき仕事で英語を使う場面に遭遇するかわからない。最短でできる「英語で仕事をする方法」とは?
2011.11.7