なぜ、「かばん持ち」を体験すると、できる社長に変わるのか? 「3日で108万円の現場研修」を1冊にギュッと凝縮! 70人・1年待ちの予約殺到マル秘プログラム! 真実は現場にしかない! 指導企業600社超!15年連続倒産ゼロ! 自らも15年連続増収増益を続ける武蔵野の「経営の3種の神器」――【1.現場】【2.環境整備】【3.経営計画書】が読むだけで体感できる「オール・イン・ワン」ブック! 三流・二流・一流の分かれ目を「40の心得」として初公開! 三流は、「借金は悪」と考える。二流は「時には借金は必要」と考え、「すぐに」返す。一流は「とことん限界まで」借り、「なかなか返さない」。【特別付録】三流が一流に一夜にして変身!3日で108万円払った社長も知らない! 役立つ着眼点・習慣・秘録リスト24。連載では1年半に及んだ製作舞台裏インタビューと40の心得を紹介。

1日36万円のかばん持ち
第51回
「人が辞めない会社」がこれから流行る理由

第50回
社員旅行は「浜名湖競艇場」!「能力がある人」より、「一緒にいたら面白い人」を選べ

第49回
未公開スクープ!車中の密談のすべてを知る謎の「タクシードライバー日誌」

第48回
「良いこと」よりも、「成果が出ること」が大事な理由

第47回
なぜ、工場や倉庫をキレイにするだけで、新規顧客がどんどん増えるのか?

第46回
創業者への「感謝」を忘れた瞬間、会社の成長が止まる理由

第45回
社員教育の目的は「社長のコピー」をつくること!?

第44回
「弱点克服」と「長所強化」、できる社長が選ぶのはどっち?

第43回
「借金知らずの社長」より、「どーんと借りる社長」のほうが優秀な理由

第42回
「かばん持ち」なのに「かばんを持たなかった」社長は、なぜ、「公開処刑」されたのか?

第41回
30年以上風邪をひかない5つの健康法

第40回
8割右肩下がり&35%が赤字でも、15年連続倒産ゼロの理由

第39回
質より「スピード」!“テキトー”に1秒でも速く決断する5つのコツ

第38回
勉強しない社長は「ダメ社長」!自分だけ勉強する社長は「もっとダメ社長」!

第37回
イチローが4割にこだわらない理由――「率」は主観、「額」は客観

第36回
「電車の乗り方」で、社長の実力が見抜ける理由

第35回
一般社員は「日」単位、幹部社員は「時間」単位、一流社長は「秒」単位

第34回
「残業」を減らすと、なぜ、「増収増益」が続くのか?

第33回
「家庭」と「仕事」、社長が優先すべきは、どっち?

第32回
なぜ、社員旅行は「強制参加」が正しいのか?
