
貿易統計は「サービス」を測定できていない
ザカリー・カラベル, 北川知子
前回の記事で、アメリカの対中貿易赤字は存在しない可能性があると示唆したザカリー・カラベル氏。その理由は、GDPや貿易統計が現代を正しく反映…
2017.4.13
なぜ日本のGDPは一夜にして16兆円増えたのか? ときに政治家のクビを飛ばすほど重視されるGDPや失業率などの「経済指標」はもはや実態を反映していない。気鋭の経済評論家が歴史、理論、実態を丹念に解き明かすことで「経済のデタラメな真実」が見えてくる!
ザカリー・カラベル, 北川知子
前回の記事で、アメリカの対中貿易赤字は存在しない可能性があると示唆したザカリー・カラベル氏。その理由は、GDPや貿易統計が現代を正しく反映…
2017.4.13
ザカリー・カラベル, 北川知子
トランプ大統領は4月4日、中国に対し貿易赤字の削減に向け、中国側に対応を強く求めた。このように、対中貿易赤字は大きな問題としてとらえられて…
2017.4.6
ザカリー・カラベル, 北川知子
私たちの生活に密接にかかわる「物価」。現在、日本において「デフレ脱却」にかんする報道を見ない日はほとんどない。しかし、今はインフレなのかデ…
2017.4.4
ザカリー・カラベル, 北川知子
家計にかかる財およびサービスの価格などを測定した「消費者物価指数(CPI)」。ザカリー・カラベル氏によると、この指標は「最も反感を買った経…
2017.3.30
ザカリー・カラベル, 北川知子
2008年の国民経済計算の改定を反映した結果、アメリカのGDPは2013年に4000億ドルも急上昇した。「研究開発費」が「費用」から「投資…
2017.3.28
ザカリー・カラベル, 北川知子
「アメリカの対中貿易赤字はもとから存在しない」「GDPはSNSの経済価値を測れない」など、経済の意外な事実が満載の新刊『経済指標のウソ』か…
2017.3.21