
最終回
糸井重里が教える『手帳のたのしみ方』「紙の手帳の良さは上書きできないこと。“失敗”の記録こそ自分の財産になる」
今回ご登場いただくのは、人気シリーズ「ほぼ日手帳」をプロデュースする糸井重里氏。これまで斬新なアイデアで「紙の手帳のたのしさ」を発信してき…
2010.11.15
iPhoneをはじめとしたスマートフォンが普及し、デジタルツールで簡単かつ便利にスケジュール管理ができる時代になっている。そうしたなかで「紙」の手帳はもはや時代遅れなのだろうか!?この連載では、今の時代だからこそ使える「紙」の手帳の新しい活用術を提案していく。
最終回
今回ご登場いただくのは、人気シリーズ「ほぼ日手帳」をプロデュースする糸井重里氏。これまで斬新なアイデアで「紙の手帳のたのしさ」を発信してき…
2010.11.15
第4回
「あの高田純次がスケジュール手帳を監修した!」業界関係者、特に本人をよく知る人からは驚愕を持って受けとめられたこのニュース。高田純次は、な…
2010.11.8
第3回
基本的な生活習慣の確立と「読み・書き・計算」の反復学習で基礎学力を向上させる「陰山メソッド」を提唱し、教育界で数多くの実績を残してきた陰山…
2010.11.1
第2回
外資系教育会社での営業時代、世界142ヵ国の支社の中で第2位の成績を収め、女性初・史上最年少の代理店支社長になった和田裕美さん。彼女はどの…
2010.10.25
第1回
iPhoneなどのスマートフォン全盛時代、紙の手帳はもはや時代遅れかと思いきや、そうでもなさそうだ。書店や文具店では、紙の手帳コーナーが例…
2010.10.20