マネー・金融 サブカテゴリ

マネー・金融
記事一覧

日系ブランドの涙ぐましい努力新体制下の中国経済・最新事情

日系ブランドの涙ぐましい努力新体制下の中国経済・最新事情

加藤 出 [東短リサーチ取締役]
1月上旬に中国に出張した。昨年の9月、10月、11月にも行ったが、尖閣諸島問題に関する市民の反日感情は…
日本版ISA構想の注目点

日本版ISA構想の注目点

山崎 元
通称「日本版ISA」と呼ばれている、英国のISAに範を取ったと目される少額の投資優遇税制の仕組みが金融…
過剰な“自己投資”は“浪費”と同じと思え!ケース別家計診断(1) 単身者の場合

過剰な“自己投資”は“浪費”と同じと思え!ケース別家計診断(1) 単身者の場合

横山光昭
単身者は、子どもや配偶者を抱えているわけではなく、自分一人の暮らしを支えればいいわけですから、家計には…
インフラが弱いベトナム停電による私の個人的経済損失は、ざっと100万円

インフラが弱いベトナム停電による私の個人的経済損失は、ざっと100万円

中安昭人
ベトナムは社会的インフラが弱いと言われる。そのいちばん分かりやすい例は停電だろう。人口が900万人近く…
[橘玲の日々刻々]私たちは中国という巨大な隣人とどうつき合えばよいのか?

[橘玲の日々刻々]私たちは中国という巨大な隣人とどうつき合えばよいのか?

橘玲
今年に入ってからは広東省の週刊紙『南方週末』をめぐる記事差し替え問題で広範な抗議行動が起きるなど、中国…
カンボジアにとってミャンマーという「ライバル」が存在する意味

カンボジアにとってミャンマーという「ライバル」が存在する意味

木村 文
ミャンマーが、日系ビジネスの熱視線を浴びている。2011年に始まったテイン・セイン大統領による民主化路…
新制度で個人投資家の取引は2.5倍に!「信用大回転時代」で盛り上がるネット証券の現場

新制度で個人投資家の取引は2.5倍に!「信用大回転時代」で盛り上がるネット証券の現場

ザイ・オンライン編集部
新制度でやりやすくなった信用取引の「回転売買」。それは、1日の中で株を何度も買ったり売ったりすることだ…
日本の投資信託の現状を知っておこう

日本の投資信託の現状を知っておこう

山崎 元
投資信託評価会社のモーニングスター社の社長である朝倉智也氏が書いた『低迷相場でも負けない資産運用の新セ…
タイに住む日本人が困惑「無言電話が掛かってきて困ります。タイにも『いたずら電話』ってあるんですか?」

タイに住む日本人が困惑「無言電話が掛かってきて困ります。タイにも『いたずら電話』ってあるんですか?」

沼舘幹夫
いたずら電話で困っています。ある日、突然086-127-9600の番号から電話が掛かってきました、登録…
<今日のイチオシ銘柄>クボタ(6326)にアベノミクスの恩恵が!国内水道管の耐震化工事で特需の期待大

<今日のイチオシ銘柄>クボタ(6326)にアベノミクスの恩恵が!国内水道管の耐震化工事で特需の期待大

ザイ・オンライン編集部
クボタと言えば農業機械メーカーだが、水道管等に使われる鋳鉄管も主力事業。今13年3月期は、北米やタイで…
21世紀はアフリカの時代注目するっきゃナイジェリア!日本人で初めて証券口座を開設してきた

21世紀はアフリカの時代注目するっきゃナイジェリア!日本人で初めて証券口座を開設してきた

木村昭二
人口の増加は経済成長の源泉。2050年までに世界の人口は現在より約23億人増える。そのうち約半分がアフ…
[橘玲の日々刻々]日本は右傾化しているのではなく「ネオリベ」化している

[橘玲の日々刻々]日本は右傾化しているのではなく「ネオリベ」化している

橘玲
2012年は民主党から自民党への政権交代で幕を閉じ、安倍政権への期待から株価は大きく上げて新しい年が始…
米債務上限引き上げ問題で浮上する「1兆ドル硬貨」構想

米債務上限引き上げ問題で浮上する「1兆ドル硬貨」構想

加藤 出 [東短リサーチ取締役]
額面1兆ドルのプラチナ・コインを発行すべきか否か? という議論が米国で起き、話題を呼んでいる。提唱者の…
金融緩和でも金は買われず上昇基調は転機を迎えたか

金融緩和でも金は買われず上昇基調は転機を迎えたか

芥田知至 [三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員]
円建て金相場が上昇している。1月に入って東京工業品取引所(TOCOM)の金先物は1グラム当たり4700…
復活を遂げるラオス映画海外留学組により、政府検閲の限界に挑戦した作品も!

復活を遂げるラオス映画海外留学組により、政府検閲の限界に挑戦した作品も!

森 卓
フィルムメーカーを名乗るラオス人青年と出会った。この国には、2004年まで首都にすら映画館がなかった。…
[橘玲の日々刻々]二大政党制を目指した先にあった思ったほど素晴らしくはなかった「近代」

[橘玲の日々刻々]二大政党制を目指した先にあった思ったほど素晴らしくはなかった「近代」

橘玲
もうみんな忘れているかもしれませんが、戦後日本ではずっと自民党の一党支配が続いていて、政権は選挙後の党…
アベノミクスに懐疑的な輩は単なる曲り屋!日経平均は100~105ドルを底値にさらなる上昇へ!

アベノミクスに懐疑的な輩は単なる曲り屋!日経平均は100~105ドルを底値にさらなる上昇へ!

藤井 英敏
東京株式市場は強い相場が続いています。3連休明けとなる15日前場寄り付きの日経平均は1万914.65円…
老後のために、独身のあなたが毎月貯蓄しなければいけない金額は?

老後のために、独身のあなたが毎月貯蓄しなければいけない金額は?

ザイ編集部
第2回では「年収400万円・独身」が”老後も逃げ切れる”マネープランの一例を見た。焦りを感じた人もいる…
中国経済の好転で、オーストラリア株にチャンス!日本からの投資はETFと「BHPビリトン」がおすすめだ!

中国経済の好転で、オーストラリア株にチャンス!日本からの投資はETFと「BHPビリトン」がおすすめだ!

広瀬 隆雄
中国経済が上向くと、中国に鉄鉱石、石炭、エネルギーなどを輸出しているオーストラリアの経済の見通しも好転…
今年こそ"貯められる人"になろう!家計管理が上手な人の思考法

今年こそ"貯められる人"になろう!家計管理が上手な人の思考法

横山光昭
この連載の新年第一弾も、"貯められる人"の家計管理法や節約行動についてお話ししていきたいと思います。前…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順