2009.9.19
政権交代で投資家は儲けられるか?
投資をするうえでは、総選挙のような大きなイベントの影響がどうしても気になるしかし、将来の政策のように特別な情報を自分だけが知っている場合でない限り、投資の材料にはなりにくい。。同様に、株式でも外国為替でも、マクロの経済イベントや政…
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2009.9.19
投資をするうえでは、総選挙のような大きなイベントの影響がどうしても気になるしかし、将来の政策のように特別な情報を自分だけが知っている場合でない限り、投資の材料にはなりにくい。。同様に、株式でも外国為替でも、マクロの経済イベントや政…
2009.9.16
三井住友と大和の合弁解消に際しては、銀証融合の現状について当事者から真反対の見解が示されている。筆者は、現状認識は一体化を世界の潮流と見る三井住友の奥頭取が正しいと思うが、見識としては弊害を指摘した大和の鈴木社長を支持したい。
2009.9.14
運用資産の配分比率の決定は、教科書的には、資産の期待リターンとリスクとを基に最適に計算されるべきだ。この際に、国内株式や外国株式といった資産分類ごとの期待リターンを求めることが特に難しく、苦労する。
2009.9.9
過大なリスクテイクを誘引しバブル発生の原因になったとして、金融マンの報酬制度が批判されている。確かに急所を突いた指摘もあるが、金融マンの報酬を抑えたとしても、現実にはバブルは起こり得る。どうすればよいのか。
2009.9.7
日本悲観論の中で最も影響力のあるのは財政破綻論だろう。日本政府の債務はGDPの170%以上で、日本の破綻は不可避だという。確かに日本政府の財政は普通ではないが、財政破綻の危機にあるとは決めつけられない。
2009.9.2
メディアの自民党敗因分析は釈然としない。小泉改革の実行が官僚に丸投げで停滞したことが総括を難しくしているのか。民主党には、市場原理主義を敵視するのではなく霞ヶ関のムダづかいの削減で「小さな政府、大きな福祉」を目指して欲しい。
2009.8.31
この問題の時効が何年なのか知らないし、時効が過ぎても悪いことは悪いのだが、筆者がかつてかかわった悪事の思い出について書く。筆者はある生命保険会社の特別勘定運用部で働いていた。
2009.8.26
選挙の情勢分析データが候補者に漏れているケースが相当あるようだ。特に出口調査の漏洩は投票行動への影響だけでなく、投票のプライバシーに対しても問題がある。そもそも投票日の出口調査には社会的なメリットを見出し難い。
2009.8.24
主に株式投資についてだが、「長期投資」のあれこれについて論点整理しておきたい。長期の株式投資が確定利付きの運用よりも絶対に儲かるというのは歴史的事実か?
2009.8.19
筆者は戦後生まれだが、終戦記念日前後の報道を見て、昔を振り返ってみたい気分になった。といっても、経済の話で、それも近年の出来事だ。読書用のガイドも兼ねながら、金融危機の原因を考えてみよう。
2009.8.17
あらかじめ謝っておこう。筆者も例外ではないが、おカネの運用についてコメントする人は、「運用のやり方を間違えると大変なことになる」と過剰に言いたがる傾向がある。「大変申し訳ない」。しかし、世間を見渡すと、おカネの運用に関する正しい知…
2009.8.12
古くから「国策に売り無し」という相場格言がある。ただ、それは国策に逆らって空売りすると危険という戒めで、「買うべし」と言い切っているわけではない。「エコ」は本当にこれからも買えるテーマなのか、検証した。
2009.8.7
ファンドマネジャー経験者が運用会社をつくろうと思うと、十中八九は運用体制に注意が向く。サラリーマン時代に、勤務先の会社の運用に対する態度に不満を持っていると、いざ自分で独立となると運用に力が入る。
2009.8.5
自民党のマニフェストは、民主党の公約を意識してか、これを批判ないし相殺しようとする政策が多く、文書のあちこちから、「野党っぽい」臭いが立ち上っている。民主党のマニフェストも確認しながら、中身を点検してみよう。
2009.8.3
昨年度の公的年金の運用損失が約10兆円となったことを受け、舛添要一厚生労働大臣は7月3日の閣議後の会見で「(年金資産の)15分の1か10分の1をファンドにするなど、少しチャレンジしてもいい」と述べたという。大臣が言う「ファンド」が国家ファン…
2009.7.31
ここのところ、個人を主な消化対象とした社債の発行が増えている。「個人向け社債」という言葉もある。しかし、一般論として、社債は個人のおカネの運用対象として適当だとは思えない。
2009.7.29
さて、民主党への政権交代に現実味が出てきてた現在、注目のマニフェストだ。27日の夕方には全文がダウンロードできたので、同党が重視する生活・経済関係の政策を並べた「5つの約束」に沿って見てみよう。「5つの約束」のテーマは、民主党が挙げ…
2009.7.27
ここのところ、個人を主な消化対象とした社債の発行が増えている。「個人向け社債」という言葉もある。預金よりも明らかにいい利回りになっており、発行主体によっては、2%台後半くらいから5%前後くらいのものもある。株価の変動のようなかたちで…
2009.7.22
日本航空(JAL)に関しては「そこまでやるのはどうなのか?」と思うことが二つある。一つは公的支援であり、もう一つはその支援の条件とされる企業年金改革に含まれる同社OB(退職者)への年金支給削減だ。
2009.7.21
債券運用や外国為替は競輪に似ていて、株式投資は競馬に似ている。前者では政策や市場参加者の行動を、利害を考慮しながら「展開を読む」ように考えることが必要なのに対して、後者では影響する多くのファクターのなかから個々のケースで決定的な役…
アクセスランキング
職場にいる「本当にコミュ力のある人」と「おしゃべりなだけの人」の決定的な違い
税務署に狙われると「8割超が追徴課税」、どんな人が狙われる?
「私…浪人したくないんです」女子の浪人率が男子よりも低い「残念で根深い理由」
【整体プロが指南】眠りが浅い人の「2つの特徴」とは?今夜から熟睡できる「2つの習慣」
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン