2015.2.19
日本製品は、もっと中国人に響くブランド戦略を
中国人消費者のブランド重視傾向が強まっている。これは偽物への警戒感と受け止めてもいい。品質を重視する日本企業には大きなチャンスだが、多くの企業は中国でのブランド戦略にそれほど大きな関心を払っていない。
作家・ジャーナリスト
2015.2.19
中国人消費者のブランド重視傾向が強まっている。これは偽物への警戒感と受け止めてもいい。品質を重視する日本企業には大きなチャンスだが、多くの企業は中国でのブランド戦略にそれほど大きな関心を払っていない。
2015.2.12
今年初めての中国出張から戻ってきた。旧正月を間近に控えた時期ではあったが、上海、北京、海南島、どこに行っても街から賑わいは消えていた。
2015.2.5
中国進出した日系企業の多くが厳しい局面にある。中国の友人たちによると、中国市場が大きいと判断して、中国に進出した日系企業で上手くいっている会社の話は聞かないようだ。「その失敗の原因は?」と訊くと…。
2015.1.29
中国で雪国を楽しむ国内旅行が人気だ。日本には雪国が多く、良心的な宿泊料金、安全な食事、情緒たっぷりの温泉、中国には少ないスキー場など、中国人には魅力的。だが問題は中国ではあまり認知されていないことだ。
2015.1.22
2007年、私はメディアにキャセイパシフィック航空の機内食が和食、洋食、中華の3種類あることを取り上げた。和食と洋食の2種類だけの日本航空と全日空に対し、私は不満を感じた。そこで、「日中間を結ぶ空路に中華の機内食があってもいいのでは」と…
2015.1.15
7年前に中国で飲んだコーヒーはびっくりするほど高かった。それを見た故邱永漢さんは中国の奥地でコーヒー栽培を始めた。その後、中国のコーヒー市場は急速に拡大。出遅れた日本のコーヒー企業も、市場開拓に挑戦するところが現れている。
2015.1.8
お正月用の家庭料理をつくるために、中華食材を求めに亀戸中央商店街に出向いた。そこには中国人経営の店がいくつかあり、なかなか繁盛していた。今や在日中国人は約70万人。日本社会と在日中国人社会との共栄を考えた市場開発も新しい課題ではない…
2014.12.25
1994年にレスター・ブラウンが、「誰が中国を養うのか?」という鋭い質問を発したが、中国の食糧問題はますます深刻なものになっている。中国の農業関連企業は量の確保と価格の安さを求めて、海外進出を加速させている。
2014.12.18
12月16日、岩波現代文庫から拙著『この日本、愛すればこそ―新華僑40年の履歴書』が出版された。日本と日本語とは40年間も付き合ってきた。これからも時代の荒波に動じずに、自らの道を粛々と進む。これが私の新たな決意だ。
2014.12.11
中国は30億ドル近くを投じてパキスタンの港から中部にある都市までパイプラインを引くという。同国のエネルギーはその8割がマラッカ海峡などを経由して入ってくる。この依存度下げることは、中国のエネルギー安全保障にとって至上命令なのだ。
2014.12.4
この頃、世界的に注目を浴びている中国企業がある。通販サイトのタオバオやTモールを手掛けるアリババだ。アリババを率いる馬雲氏のスピーチには、いろいろ考えさせられたところがあるので、私が感心したその一部をかいつまんで紹介したい。
2014.11.27
上海でも、自然を愛でる人々の意識は確実に変化が起きている。政府行政もこうした意識に対応する努力を見せ始めた。
2014.11.20
1978年に始まった中国の改革・開放路線は大きな成果をあげ、今や粗鋼からパソコンまで世界1に立ったものも多い。だが、それらはいずれもハード。これからは社会制度などのソフト面を日本から学ぶ時だ、そのためには両国の「草の根」交流が欠かせな…
2014.11.13
上海出張のついでに香港と広州に立ち寄った。依然、中心商業地区は学生らに占拠されている。私には、中国返還後とくにこれまでの10年を空費してきた中国政府・香港政府に対する怒りと焦りの表れと映った。
2014.11.6
上海出張海の折、日本でも知られている「上海森ビル」こと上海環球金融センターの照明が変わっているのに気づいた。一方、我が家から見えるスカイツリーの照明をあまり好きになれない。両者の照明に環境や雰囲気を現地化するとうはどういうことかに…
2014.10.30
先日、大阪のとあるテレビ局の番組に出演した。番組の内容は「中国崩壊」。中国を恐れるあまり今の日本人は、ますます中国崩壊という他力本願に依存するようになった。日本のメディアは視聴者に中国はいずれ崩壊するという“睡眠薬”を投与し続けて…
2014.10.24
製造業の分野では、アップル型ビジネスモデルに追随する風潮が強まるなかで、中国最強のIT企業の一つであるレノボは製造重視路線を歩む。レノボの選択は結構、批判されているが、その最新の財務報告が、レノボが選択した戦略が正しいことを証明し…
2014.10.17
台風19号が接近するさなか、在日の新華僑の経営者たちとともに石川県の小旅行を敢行した。目的は石川県に移住した友人を励ますことと中国人観光客誘致への協力。おかげでいままでのありふれた広報宣伝とは一線を引いたものができあがった。
2014.10.9
新橋駅の近くの中華料理屋が、中秋の節句の祝いとして常連客に「鮮肉月餅」を配った。実はそれは上海の名物菓子で、私の郷愁の味だ。本場の上海でも大きなブームだが、超高級月餅は姿を消し、庶民の味を代表する鮮肉月餅が人気を得ている。
2014.10.2
上海で在日新華僑つまり在日中国人をキーワードにして、フォーラムが開催された。新華僑の逞しさ頼もしさに感動するとともに、日中の関係改善に向けて、新しいスタートラインに再び立った思いもしている。
アクセスランキング
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い