木村政美

社会保険労務士

1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。
公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/

第3回
セクハラ専務に20代女子社員が大逆襲!会社の危機まで招いた顛末
木村政美
社労士にセクハラ問題の相談が多いのはいうまでもない。セクハラと言っても、社内の秩序を乱すものから犯罪レベルまで様々ある。セクハラを理由に懲戒解雇の話を耳にするが、今回取り上げる専務のセクハラの事例は懲戒解雇となるのだろうか――?
セクハラ専務に20代女子社員が大逆襲!会社の危機まで招いた顛末
第2回
後輩をイジメ倒すクラッシャー先輩を模範社員に豹変させた「逆転の人事」
木村政美
基本的に能力があり仕事ができる一方で、部下が気に入らないとネチネチとイジメあげ、耐えられなくなった部下たちが続々と退社する状況を作り出してしまうクラッシャー上司。近年、私が受け持っているクライアントからクラッシャー上司に関する相談が増えている。そんな上司をどう扱えばいいのか――。
後輩をイジメ倒すクラッシャー先輩を模範社員に豹変させた「逆転の人事」
第1回
新人がたった一度の叱責で休職、遊興生活をSNS投稿し組織崩壊寸前に!
木村政美
新入社員の研修が終了し、Aは営業課に配属された。B課長の指導のもと、営業の同行からスタートし、1ヵ月後からは1人で担当エリアを受け持つようになった。Aは張り切って仕事に精を出していた。ところが、配属後3ヵ月が経った頃、異変が…。さて、Aはこれからどんな行動を起こすのか。
新人がたった一度の叱責で休職、遊興生活をSNS投稿し組織崩壊寸前に!
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養