
2020.6.23
在宅勤務で増える「リモハラ被害」、やりたい放題上司の抑え方とは
大企業にパワーハラスメント(パワハラ)の防止対策を義務付ける「女性活躍・ハラスメント規制法」が6月1日に施行された。2022年4月1日からは中小企業も対象となる。だが、法的な環境が整備されつつある一方で、新型コロナウイルスの影響による在宅…
社会保険労務士
1963年生まれ。長崎県出身。専門学校卒業後、旅行会社・セミナー運営会社・生命保険会社・人材派遣会社勤務を経て、2003年行政書士・社労士・FP事務所「きむらオフィス」開業。2010年より独立行政法人労働者健康安全機構千葉産業保健総合支援センターにてメンタルヘルス対策促進員委嘱。職場内におけるメンタルヘルス及びハラスメント対策に関してこれまで数多くの企業のコンサルティング、研修講師を行う。
公式ホームページ:http://kimura-office.p-kit.com/
2020.6.23
大企業にパワーハラスメント(パワハラ)の防止対策を義務付ける「女性活躍・ハラスメント規制法」が6月1日に施行された。2022年4月1日からは中小企業も対象となる。だが、法的な環境が整備されつつある一方で、新型コロナウイルスの影響による在宅…
2020.5.26
新型コロナの影響による従業員の解雇が大きな社会問題になりつつある。業績不振に陥った企業が、社員を解雇するためには、4つの要件をクリアする必要がある。
2020.4.28
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、在宅勤務に取り組む企業が増えている。一方で、夫婦で過ごす時間が増え、収入減や家事のストレスなどから、夫婦ゲンカなどのトラブルも増えている。では、家に居づらいからといって、在宅勤務命令を無…
2020.3.31
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、多くのビジネスパーソンが感染の不安を抱えていることだろう。できることなら在宅勤務、それが無理ならいっそ、休暇を取得するか。しかし、「新型コロナに感染するのが怖い」との理由で特別休暇を申請して、…
2020.3.3
実家の家業を継ぐために辞表を提出した営業マン。突然、社員の当然の権利である退職時の有休消化を、上司から拒まれてしまうはめに。ちょっと待て、これは違法じゃないのか?せめて会社に有休を買い取ってはもらえないものか。
2020.2.4
インフルエンザに罹患したAは約1週間の休みを余儀なくされた。だが、今年度の有給休暇はほとんど残っておらず、欠勤扱いとなれば、給料が大幅に減額されてしまう。病気休暇制度がないことを理由に減給を求める社長のBと、法律違反を主張するA。…
2020.1.7
仕事ができてイケメンのB課長は、部下のA子との不倫関係を楽しんでいた。だが、ある日、A子のミスが原因で社内中に不倫がバレる事態となった。果たしてB課長が払った代償とは。
2019.12.10
12月に入り、忘年会シーズンとなった。B課長は例年通りに忘年会を企画した。しかし、若手社員の1人が「友人とのパーティーがある」との理由で参加を拒否した。「参加は業務命令」というB課長に対し、「業務命令なら残業代を払ってください」とい…
2019.11.12
ある日、ベテラン社員Bよりも一回り以上若い社員Aが、突然上司となった。この抜擢人事は社長のある考えがあってのことだった。だが、そんなことを知る由もないBは納得がいかず、Aに対して無視や嫌がらせなどのパワハラ行為を繰り返すようになる…
2019.10.15
あるIT企業の総務部長は、突然かかってきた電話をとって耳を疑った。それは退職代行会社からの連絡で、同社で働く2人のエンジニアに代わり、彼らの退職希望を会社に伝える内容だった。こんな辞め方、合法と言えるのだろうか。
2019.9.17
元営業部長のAは定年後、再雇用で総務部に配属された。仕事に不満だったAは、元部下のC部長からの相談を機に、営業部で口出しするようになる。ところがある日、C部長の離席中に、Aは作成していた見積額を書き換える。事情を知らないC部長はそ…
2019.8.20
役職定年で平社員に降格、年収が大きくダウンしたAは、妻から家計が大変なのでバイトをしてほしいと口うるさく言われる。造園業を営むB社長宅で仕事の内容に興味を持ったAは、週末、乙社の顧客先で仕事をすることに。ところが8月上旬の日曜日、…
2019.7.23
整骨院で働くAは休日にリフレッシュしようとキャンプに出掛けるようになった。次第に「昔のようにキャンプ場に行きたい」との気持ちが抑えられなくなる。友人に相談すると「有休をとればいいじゃん」と言われ、翌日、社長に相談するも人手不足の事…
2019.6.25
営業に配属されたAは、課長の飲み会に誘われるが断ってしまう。その後、秘密裡に会議が行われたことを知ったAは、部長に「仲間外れにされている」と訴える。部長が課長に注意すると、怒った課長はAをランチ会で酔い潰す作戦に出た。翌日、Aが出…
2019.5.28
昨年、彼氏と別れて落ち込んでいたA子は友人から「来年のGWにタイ旅行へ行こう」と誘われた。旅行中に現地で働く日本人のイケメンと親しくなり、交際を始めたA子。帰国後に彼と一緒にいたい気持ちが募り、退職を決意すると、社長から労働条件通…
2019.4.30
残業がなく、休みの多さにひかれて甲社に入社したAは、先輩の指導と職場の雰囲気の悪さに幻滅し、退職を考え始めていた。そんな折にゴールデンウィークで実家へ帰省し、サークルの先輩と再会。Aは誘われて休み明けから先輩の会社で働き始める。一…
2019.4.2
入社式翌日から研修を行っている甲社は新人の退職が続出したため、研修担当は頭を抱えていた。そこで昨年から責任者となったA課長が体力作りを中心とした内容に変えると、活躍する新人が現れた。今年も昨年と同様の研修を実施するが、ひ弱な新人B…
2019.3.5
3月に出版社を定年退職するA部長は5年前から海釣りをはじめ、休日のたびに日本全国に出向くように。3年前、九州の離島に出かけた際、島の魅力にひかれ、A部長は定年後に離島への移住を決意めていた。そして定年間近の2月のある日、A部長がB社長…
2019.2.5
社員の給料は高いのに、人手不足で長時間労働が常態化する甲社。一番若いAも入社して半年ほどすると多忙になり、帰宅時に終電を逃すことが増えた。そのため、会社で寝泊まりするようになる。ところが1月下旬のある日、Aが体調不良で医者に行くと…
2019.1.8
8月上旬、20代のイケメンBが中途入社した。直属上司となる女性課長は既婚だったが、自分好みの男性だったため恋心に火がつき猛アタック。Bは課長の上司のC部長に相談するが、軽くあしらわれてしまう。年が明けた営業部の新年会で、Bはついに課…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
すき家「ネズミ混入」、焼肉きんぐ「嘔吐トラブル」…店員を見れば一発でわかる〈不祥事チェーン〉の共通点
「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声
「やなせたかし×阿部サダヲ」の破壊力がすごい!朝からこんな哲学ぶっ込まれるとは【あんぱん第5回レビュー】
「頭のいい子」が5歳までにしている「意外な遊び」
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
【埼玉】JA赤字危険度ランキング2025、「13農協中8農協が赤字」の減益ラッシュ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
生成AIに脅かされる資格・士業はどれ?「AI脅威度」から「年収」まで…現役士業75人がアンケートで明かした真実《再配信》
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円