2024.10.30 加藤一二三が教える「将棋」と「囲碁」の決定的な違い 棋士が互いに対局を振り返って研究する感想戦は、将棋だと1時間、囲碁だと5時間にものぼるケースがあるという。脳科学者の茂木健一郎氏は、この感想戦を「メタ認知を養う貴重な機会」と評する。横並びの教育が良しとされる風潮があるなかで、勝ち負…
2024.10.29 茂木健一郎が教える「天才脳」に最も重要なこと 脳科学者の茂木健一郎氏が、棋士デビュー70周年の加藤一二三氏に初ロングインタビュー。いつもニコニコ朗らかな人柄で人気のひふみんだが、じつはある志に従い、意識して明るく振舞っている部分もあるのだとか。“天才脳”を鋭く分析するなかで見え…
2024.10.28 「藤井さんは秀才型」加藤一二三が藤井聡太を「すごい勉強家」と評する理由 棋士デビュー70周年の“ひふみん”こと加藤一二三氏に、脳科学者の茂木健一郎氏がインタビュー。藤井聡太氏の本質や将棋AIの弱み、AIを使った将棋研究などについて、軽快なトークを繰り広げる。本稿は、加藤一二三、茂木健一郎『ひふみん×もぎけん…
2024.5.15 災害国ニッポンの末路は中国の「属国化」だ!【養老孟司×茂木健一郎×東浩紀鼎談】 明治以来人口が拡大してきた日本は、いま人口減少局面に入っている。子どもは減り、老人は増え、GDPの世界ランクがずるずると低下するなかで、しかし天災だけは定期的にやってくる。次の大地震が人口密集地を直撃したとき、日本はどう生き残ればい…
2024.5.14 養老孟司「だから俺は医療は受けないんだ」と語るワケ【養老孟司×茂木健一郎×東浩紀鼎談】 明治維新から150年が過ぎ、終戦から80年になろうとする現代。日本の社会経済体制は、さまざまな制度疲労を来たしている。そんな「歪み」を、養老孟司、茂木健一郎、東浩紀が、徹底的に語り尽くした。今回のテーマは、科学の客観性を軽視し、政治的…
2024.5.13 昭和天皇も上皇も…なぜ天皇は「生物学」を研究したのか?【養老孟司×茂木健一郎×東浩紀鼎談】 養老孟司、茂木健一郎、東 浩紀が、日本の歪みについて語り合うスペシャル鼎談。戦前は現人神とされ、戦後は人間の身ながら日本国民統合の象徴として生きた昭和天皇は、その戦争責任とともに左右の論者で評価が分かれるところ。昭和12年に生まれ、…
2021.7.4 脳科学者茂木健一郎氏が明かす…「幸運」に出合うための「3つのA」とは? 養老孟司氏「生命とは何か。この疑問はだれでも一度は感じたことがあろう。本書は現代生物学の知見を十分に踏まえたうえで、その疑問に答えようとする。現代生物学の入門書、教科書としても使えると思う。」、池谷裕二氏「著名なノーベル賞学者が初…
2021.6.27 脳科学者茂木健一郎氏が語る「クリエィテイブとはどういうことか?」についてのスゴい学びの本 養老孟司氏「生命とは何か。この疑問はだれでも一度は感じたことがあろう。本書は現代生物学の知見を十分に踏まえたうえで、その疑問に答えようとする。現代生物学の入門書、教科書としても使えると思う。」、池谷裕二氏「著名なノーベル賞学者が初…
2021.6.20 茂木健一郎氏が絶賛する「100年後も古びない生命科学本の名著」 養老孟司氏「生命とは何か。この疑問はだれでも一度は感じたことがあろう。本書は現代生物学の知見を十分に踏まえたうえで、その疑問に答えようとする。現代生物学の入門書、教科書としても使えると思う。」、池谷裕二氏「著名なノーベル賞学者が初…
2019.5.27 茂木健一郎氏が語る、なぜ本に囲まれた家庭で「頭のいい子」が育つのか 脳科学者の茂木健一郎氏は、子どもの自主性を伸ばすことが重要だと主張します。「勉強させる」のではなく、「自分から勉強する」子に育てるにはどうすれば良いのでしょうか。エジソンの母も実践した、子どもの「探究心」を伸ばす方法とは?
2019.5.22 東大合格者数日本一、開成学園が実践する「餌まき」教育の強み 東大合格者数が日本で一番多いという開成高校。校風はとにかく自由で、生徒の自主性を重んじるといいます。その教育方針には、生徒の「探究心」を育む工夫がありました。
2017.11.17 茂木健一郎氏が語る「脳の特性」を使って膨大な仕事をこなす方法 山積みの仕事を抱え、残業を繰り返すビジネスパーソンは多い。しかし、脳の特性を最大限に生かすことで、瞬間的に集中力を高め、短時間で仕事を効率的にこなすことができる。脳科学者の茂木健一郎氏が解説する。