小尾拓也

ダイヤモンド・ライフ編集部 編集長

マクロ経済、金融市場、企業経営、政治、社会、働き方、エンターテインメントなどのテーマを幅広く取材・執筆・編集。TVstation編集部、週刊ダイヤモンド編集部を経て、ダイヤモンド・オンライン編集部、ダイヤモンド編集部、ヴァーティカルメディア編集部にて副編集長。2023年よりダイヤモンド・ライフ編集部 編集長。

「チョコザップ」黒字化で“限界突破”に挑むライザップ、瀬戸健社長が明かす拡大戦略の深層
小尾拓也,大根田康介
初心者向けのコンビニジムchocoZAP(チョコザップ)への計画的な積極投資を続け、フィットネス業界において会員数首位を誇るまでに成長させたRIZAPグループ。今後はチョコザップ事業でさらなる成長路線を描くという。彼らはその先にどんな未来を見据えているのか。RIZAPグループ代表の瀬戸健氏にchocoZAP戦略の深層を聞いた。
「チョコザップ」黒字化で“限界突破”に挑むライザップ、瀬戸健社長が明かす拡大戦略の深層
「本当に欲しい」就活情報が手に入る、リモートOB・OG訪問の気になる中身
小尾拓也
就職活動が情報戦の様相を呈する中、コロナ禍により就活の情報を得る機会を失った学生たちは、かつてない不安を感じている。そんな迷える学生たちが注目すべき取組みが、筑波大学および大学院の卒業生と現役学生が交流を深める「OB・OGキャリアカフェ」というイベントだ。同イベントでは、他では聞くことができない就活の生の情報やアドバイスがやり取りされているという。気になる現場を覗いてみよう。
「本当に欲しい」就活情報が手に入る、リモートOB・OG訪問の気になる中身
年収が低い企業ランキング2020【愛知県・トップ10】
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
愛知県に本社があり、単体従業員数50人以上の上場企業を対象に「年収が低い会社ランキング2020【愛知県版】」を作成した。
年収が低い企業ランキング2020【愛知県・トップ10】
年収が低い企業ランキング2020【愛知県・全100社完全版】
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
愛知県に本社があり、単体従業員数50人以上の上場企業を対象に「年収が低い会社ランキング2020【愛知県版】」を作成した。ランクインした100社を一気に見ていこう。
年収が低い企業ランキング2020【愛知県・全100社完全版】
「菅内閣」誕生で政治はどう動く?自民党総裁選の内幕を伊藤惇夫氏が斬る
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
安倍長期政権の後を継ぐ者が、もうすぐ決まる。次期自民党総裁には新しい内閣総理大臣として、難しい国の舵取りが求められる。総裁選における「菅一強」は揺るがないのか。新しい首相の下で解散・総選挙はいつ行われるのか。政治アナリストの伊藤惇夫氏が鋭く斬る。
「菅内閣」誕生で政治はどう動く?自民党総裁選の内幕を伊藤惇夫氏が斬る
ゴーンを連れ戻して裁くことはできないのか?若狭勝氏が真相を解説
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
日本中を驚かせたカルロス・ゴーン被告の海外逃亡劇。日本での裁判はどうなるのか。外国ではどういう扱いを受けるのか。そして日本へ連れ戻すことはできるのか。情報が錯綜するなか、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士が、問題の真相を徹底解説する。
ゴーンを連れ戻して裁くことはできないのか?若狭勝氏が真相を解説
「ネコ活」のススメ、猫に癒される暮らしを始めるための基礎知識
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
多忙な毎日が続くなか、ビジネスパーソンは「癒し」を強く求めている。それを象徴するのが空前のペットブームだ。とりわけネコの人気は根強い。なぜネコは人気なのか。ネコと「癒しの生活」を始めるための基礎知識をお伝えしよう。
「ネコ活」のススメ、猫に癒される暮らしを始めるための基礎知識
【追悼】中曽根康弘元首相が語った遺訓、「日本人であることに自信を持て」
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
日本が「世界の大国」の名を欲しいままにした1980年代に長期政権を担った、中曽根康弘元首相が死去した。激動の戦後、高度経済成長時代、バブル経済時代、そして平成の「失われた30年」を、一貫して政治の第一線から見つめ続けてきた中曽根氏が、日本人に遺そうとしたメッセージとは何か。ダイヤモンド編集部が2010年6月に行った単独インタビューを、再掲載する。
【追悼】中曽根康弘元首相が語った遺訓、「日本人であることに自信を持て」
消費増税・社会保障制度改正の「家計への影響」試算、最も負担が重い世帯は?
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
消費増税やここ数年の間に相次いだ社会保障・税に関する制度改正により、日本の家庭の負担は増え続けている。その負担額は具体的にどうなっているのか、世帯構成・世帯年収別に詳しく試算してみたところ、意外な結果が出た。
消費増税・社会保障制度改正の「家計への影響」試算、最も負担が重い世帯は?
荻原博子氏が伝授!消費増税で始まる「大不安時代」の生活防衛術
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
いよいよ消費税率が10%へと引き上げられた。景気後退懸念のなかでの増税が国民生活にもたらす影響は、小さくなかろう。将来が不透明な時代、これからどのような生活防衛策を考えていけばいいのか。経済ジャーナリストの荻原博子氏が徹底解説する。
荻原博子氏が伝授!消費増税で始まる「大不安時代」の生活防衛術
ミスター年金・長妻昭氏が斬る「年金100年安心」の虚実
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
「老後資金2000万円」問題をきっかけに、日本の年金制度に対して国民の不安が募っている。「100年安心」といわれる日本の年金は、本当に大丈夫なのか。かつて民主党政権で「ミスター年金」と呼ばれ、社会保障制度改革に奔走した長妻昭・立憲民主党代表代行に聞いた。
ミスター年金・長妻昭氏が斬る「年金100年安心」の虚実
「安倍一強」は揺らぐか?参院選、真の争点を伊藤惇夫氏が斬る
ダイヤモンド編集部,小尾拓也
来る7月21日、令和初の参議院議員通常選挙が実施される。求心力の低下も指摘され始めた「安倍一強」の政治体制が変わることはあるのか。争点らしき争点がない選挙戦で、注目すべきポイントとは。政治アナリストの伊藤惇夫氏が鋭く分析する。
「安倍一強」は揺らぐか?参院選、真の争点を伊藤惇夫氏が斬る
第23回
「大至急高台へ避難せよ!」死者・行方不明者ゼロ、「初めての津波」で1人の犠牲者も出さなかった茨城県 大洗町の教訓
小尾拓也
東日本大震災による大津波で多数の犠牲者を出した三陸地方とは対照的に、茨城県大洗町は1人の犠牲者も出さなかった。同じ津波に襲われながら、明暗はどこで分かれたのか。震災発生から3ヵ月、大洗町の「防災の知恵」を問い直す。
「大至急高台へ避難せよ!」死者・行方不明者ゼロ、「初めての津波」で1人の犠牲者も出さなかった茨城県 大洗町の教訓
第43回
トップアナリストが明かす住宅の新潮流 「老いも若きも近郊から都内の物件へ! 狙い目は都心周辺の“下町マンション”」
小尾拓也
「住宅市場の底打ち間近」と報じられるなか、マイホーム探しに本腰を入れる人は多いだろう。買うならマンションか一戸建てか、都内か近郊か――。家探しの心得を、石澤卓志・みずほ証券チーフ不動産アナリストが解説する。
トップアナリストが明かす住宅の新潮流 「老いも若きも近郊から都内の物件へ! 狙い目は都心周辺の“下町マンション”」
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養