
2020.11.27
スマニューで西口一希氏の部下に──山崎佑介氏が得た、視座の高さとPLへの覚悟
元スマートニュースのマーケター、山崎佑介氏。スマートニュースでユーザー増加に向けたマーケティングを担当し、話題のテレビCMを数多く制作。デジタルとマス広告の両方を手掛けるマーケターとしての視点から、成果を出すマーケティングに必要なこ…
トップマーケターが多数登場・執筆しているマーケティング専門Webメディア。日本最大級の合宿型マーケティングカンファレンス「マーケティングアジェンダ」などを行うナノベーションが運営。
2020.11.27
元スマートニュースのマーケター、山崎佑介氏。スマートニュースでユーザー増加に向けたマーケティングを担当し、話題のテレビCMを数多く制作。デジタルとマス広告の両方を手掛けるマーケターとしての視点から、成果を出すマーケティングに必要なこ…
2020.11.19
元スマートニュースのマーケター、山崎佑介氏。スマートニュースでユーザー増加に向けたマーケティングを担当し、話題のテレビCMを数多く制作。デジタルとマス広告の両方を手掛けるマーケターとしての視点から、成果を出すマーケティングに必要なこ…
2020.5.21
デジタル領域を出自としながら、DMなどリアルな手法をデジタルと組み合わせることで成果を出し、昨年は全日本DM大賞のグランプリを受賞したディノス・セシールでCECOを務める石川森生氏。第1回、第2回に続き、第3回ではカタログを強みにする通販会…
2020.5.14
デジタル領域を出自としながら、DMなどリアルな手法をデジタルと組み合わせ、昨年は全日本DM大賞のグランプリを受賞するなど成果を出しているディノス・セシールのCECO・石川森生氏。EC業界から、あえてカタログを強みにする通販会社に飛び込んだ背…
2020.5.8
ディノス・セシールでCECOを務める石川森生氏。石川氏はSBIホールディングス、ファッション通販サイト「マガシーク」、製菓・パン材料のECサイト「cotta」を運営するTUKURU代表取締役社長など、デジタル領域でキャリアを積み、2016年に総合通販のデ…
2020.4.30
夢を叶えるライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」の代表取締役社長・前田裕二氏。SHOWROOMではライブ配信をする演者に対して、視聴者が有料アイテムで直接応援する「支援モデル」をとり、当初はうまくいくはずがないという声があった中でビジネス…
2020.4.23
夢を叶えるライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM(ショールーム)」の代表取締役社長・前田裕二氏。SHOWROOMではライブ配信をする演者に対して、視聴者が有料アイテムで直接応援する「支援モデル」をとり、当初はうまくいくはずがないという声があ…
2020.4.16
ネスレ日本で媒体統轄室マネージャーを務め、2020年1月からスイス本社に赴任している村岡慎太郎氏。映画「カメラを止めるな!」のスピンオフ作品へのスポンサードはじめユニークな仕掛けの背景、スイス本社でのチャレンジについて話を聞きました。
2020.4.9
ネスレ日本で媒体統轄室・マネージャーを務め、2020年1月からスイス本社に赴任している村岡慎太郎氏。コーヒー豆の買い付け部門からマーケティング部門への異動という異色の経歴をたどりながら、マーケティングに求められる視点について話を聞きま…
2020.4.2
異色のキャリアを持つ、朝日新聞社の記者・編集者の朽木誠一郎氏。医学部を卒業しメディア運営会社で編集長に就任後、BuzzFeed Japanで医療専門記者を経験。現在はメディア「withnews」や、朝日新聞社内のデジタル領域で活躍している朽木記者に「メ…
2020.4.2
異色のキャリアを持つ、朝日新聞社の記者・編集者の朽木誠一郎氏。医学部を卒業しメディア運営会社で編集長に就任後、BuzzFeed Japanで医療専門記者を経験。現在はメディア「withnews」や、朝日新聞社内のデジタル領域で活躍している朽木記者に「メ…
2020.3.26
異色のキャリアを持つ、朝日新聞社の記者・編集者の朽木誠一郎氏。医学部を卒業しメディア運営会社で編集長に就任後、BuzzFeed Japanで医療専門記者を経験。現在はメディア「withnews」や、朝日新聞社内のデジタル領域で活躍している朽木記者に「メ…
2020.3.18
2019年8月に発売した著書『僕らはSNSでモノを買う』が4刷となり、ヒット中のホットリンク執行役員CMOの飯髙悠太氏へのインタビュー後編。SNSを活用したマーケティングの課題から解決方法まで詳しく話を聞きました。
2020.3.12
昨年8月に発売した著書『僕らはSNSでモノを買う』がヒット中の、ホットリンク 執行役員CMOの飯高悠太氏が登場。SNSを活用したマーケティングの課題から、企業の担当者が必要とする視点まで詳しく話を聞きました。
2020.3.5
低予算のインディーズ映画ながら、全国300館以上で上映され異例の大ヒットを記録した『カメラを止めるな!』。監督の上田慎一郎氏は、どのようにTwitterを活用して、ファンと丁寧なコミュニケーションを図っていたのか。アジャイルメディア・ネット…
2020.2.27
映画『カメラを止めるな!』を手掛けた、映画監督の上田慎一郎氏との対談インタビュー。本作は低予算のインディーズ映画ながら、全国300館以上で上映される異例の大ヒットを記録。新作映画『イソップの思うツボ』『スペシャルアクターズ』のプロモ…
2020.2.19
クラウドファンディングサービス「READYFOR(レディフォー)」を展開するREADYFOR 代表取締役CEOの米良はるか氏との対談後編です。米良氏がクラウドファンディングサービスを社会から理解してもらうための取り組みを通じて、企業がミレニアル世代に…
2020.2.13
クラウドファンディングサービス「READYFOR(レディフォー)」を展開するREADYFOR 代表取締役CEOの米良はるか氏との対談。米良氏がクラウドファンディングサービスを立ち上げた背景から、企業がミレニアル世代にコミュニケーションをとる際のポイン…
2020.2.7
生活情報サイト「nanapi」の創業者で、現在はマンガのコミュニティサービスを展開するアルの代表取締役社長 “けんすう”こと古川健介氏が登場。IT企業の経営に加えて、リクルートやKDDIなどの大企業での勤務経験も持つけんすう氏との対談後編です…
2020.1.29
生活情報サイト「nanapi」の創業者で、現在はマンガのコミュニティサービスを展開するアルの代表取締役社長 “けんすう”こと古川健介氏が登場。IT企業の経営に加えて、リクルートやKDDIなどの大企業での勤務経験も持つけんすう氏にミレニアル世代…
アクセスランキング
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
東京科学大(旧・東工大)が「両親が大卒でない高校生」に奨学金を出す理由
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
「か、かわいい…」クルマなのに維持費は原チャリ、「110万円の超小型EV」が日本にちょうどいいワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
「偏差値が低い学校は無意味」「落ちたら公立でいい」→中学受験のプロが「かなり危険」と断言するワケ〈再配信〉
キヤノンが「1600億円減損」の医療機器子会社を統合へ!旧東芝の治外法権がついに撤廃されるも収益改善は“いばらの道”
稀代の投資家が最近「銀」を買った理由、最高値更新「金」の賞味期限もズバリ予測!〈注目記事〉
日本が誇る日産「GT-R」がついに消えるのか…「新型GT-R」で絶対に残すべき「たった1つのこと」