2021.6.3 「女人禁制」撤廃への対応が、土俵と酒蔵で分かれる理由 2020年、BBCの「今年の100人の女性」に広島県の老舗酒蔵、今田酒造本店の4代目蔵元で杜氏(とうじ)の今田美穂さんが選ばれ、大きな話題になった。日本酒作りの現場では近世中期以降、女人禁制とされてきたが、近年は女性が杜氏や蔵元を務めること…
2021.5.14 「大人のランドセル」が世界的ブームの後も根強い人気を保つ理由 新1年生がピカピカのランドセルを背負って登校する姿を見かけるようになった。多くの人が子ども時代に慣れ親しんだことのあるランドセルだが、実は今、大人の間でも、「ランドセル」タイプのカバンが根強い人気となっているという。
2021.4.15 「風呂場での死亡事故」は若者にも起こり得る、知っておくべき簡単な予防法とは 日本人は世界一の風呂好きとして知られている。毎日のように浴槽に湯を張ってじっくりと体を温めることを日課とし、入浴時間も平均20分以上と、他の国と比較しても長い時間をかけている。しかしその半面、風呂場での死亡者数も多い。その驚きの実態…
2021.3.17 「駅前再開発」の見直し相次ぐ、アフターコロナで進む二極化とは 2020年、JR宇都宮駅やJR西日暮里駅が、十分な集客が見込めないという理由で、相次いで再開発の見直しを行った。人の移動が減少するなどコロナ禍に起因する人々の生活様式の変化は、駅前の都市開発にどのような影響を与えるのか。
2021.3.4 「障がい者解雇」の過酷な実態、コロナ禍で深刻化 障がい者たちの雇用がピンチだ。昨年から続くコロナ禍の影響だが、法定雇用率で守られるはずの障がい者まで解雇しなければならない事態には、企業側も頭を悩ませているという。未来が見通せない状況の中で、障がい者たちの雇用環境はどうなっていく…
2021.2.21 「新幹線の運賃・料金」は高いのに、価格競争が起きない理由 新幹線の運賃・料金は他の交通機関に比べて格段に高い。飛行機のように新幹線でも価格競争が起こればもっと安くなるのではと考えている人もいるのではないだろうか。
2021.1.17 クマ被害が市街地でも増加、命を失わないための「正しい身の守り方」 2020年10月、石川県のショッピングセンターにクマが侵入し、数時間後に射殺された。同月に茨城県でも託児所にイノシシが入り込み、一時騒然となった。大型野生動物が市中に出てきてしまう事例が増えている原因はどこにあるのか。そして、万が一、ク…
2021.1.13 「こうじレシピ」をコロナ巣ごもりの今こそ食べるべき理由 秋冬は何を食べてもおいしい季節。米、根菜、果物に魚、肉もスルスルと胃袋に収まってしまう。コロナの影響で外食する機会も減ったことで、家の中で好きなものをたくさん作れるのはうれしいが、食べすぎると翌日胃がもたれたり、体調が悪くなったり…
2021.1.11 「成人式」が相次ぎ中止、振り袖トラブルを生み出す問題契約とは 新型コロナウイルスの感染拡大により成人式を中止にする自治体が増えている。何カ月も前から振り袖やスーツを準備していた20歳を迎える成人やその家族には大打撃だ。そして振り袖の販売、レンタルを手掛ける振り袖業界も大きな損害を受けて対応に追…
2020.11.21 ファン熱狂の「ゴジラ・フェス」、初のオンライン開催が成功した理由 今年8月までスタジアムや劇場、映画館などのイベントの中止、延期が続き、涙をのんだ人もいることだろう。その後、イベント開催者たちもゆっくりと新型コロナウイルスの感染防止の体制に慣れつつあり、徐々に大型施設の入場規制も緩和され始めた。…
2020.11.16 歯周病が認知症の原因に?放っておくと恐ろしい「歯の感染症」 歯周病がアルツハイマー型認知症の発症に関係する可能性があるという研究結果が注目されている。歯周病は自覚症状がないまま感染しているケースも多く、30代では3人に2人というデータもある国民病。歯周病に詳しい、九州大学教授で歯学博士の西村英…
2020.10.10 葬式もオンラインの時代、知らないと恥をかく新常識と参列マナー 今も爆発的に感染者を増やしている新型コロナウイルスは人々の生活を大きく変えてしまった。マスクの着用や行く先々での手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保などが必要となっているが、人々が集うことが難しい社会状況の中、冠婚葬祭も新たな…
2020.9.22 「鬼滅の刃」のワンピースにないスゴさの秘密、漫画&アニメビジネス最前線 久しぶりに一般人にも届くブームとなった漫画「鬼滅の刃」。第1期アニメが終了してもうすぐ1年がたとうとしているが、その人気はいまだに勢いを失っていない。コミックスの累計発行部数は7月に8000万部を突破し、10月には映画「無限列車編」が公開…
2020.8.9 5Gの「容量無制限プラン」は今だけ?ベストな乗り換え時期はいつか 2020年3月末に最新の通信システム5Gの商用利用が開始されて、約半年がたった。従来の4Gと比べて段違いの通信スピードで、さまざまなものがインターネットでつながる――。携帯会社各社が、まるで近未来的な世界をつくり出すような宣伝をしているが…