葬式もオンラインの時代、知らないと恥をかく新常識と参列マナー 写真提供:ライフエンディングテクノロジーズ

今も爆発的に感染者を増やしている新型コロナウイルスは人々の生活を大きく変えてしまった。マスクの着用や行く先々での手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保などが必要となっているが、人々が集うことが難しい社会状況の中、冠婚葬祭も新たな方法を模索している。一部で始まっている「葬儀のオンライン化」についてレポートする。(清談社 武馬怜子)

オンライン葬儀とはどのようなものか?

 地方では県外ナンバーの車に嫌がらせをする事件が発生するなど、新型コロナウイルス感染拡大の余波は日常のさまざまな場面に波及している。今や冠婚葬祭であっても里帰りすべきか悩ましい状況となってしまった。

「親や親戚にもしものことがあっても葬式に出られるのか」「最後のお別れができなかったら、一生後悔しそう」といった声も聞こえてくる。そんな中、注目を集めているのがオンラインの葬儀サービスだ。

「当社のオンライン葬儀システム『スマート葬儀』では、お坊さんの読経や法話も全て画面越しです。誰もいないお寺で1人、パソコンに向かって話す姿をはたから見れば、なかなかシュールな光景ですね」

 こう話すのは、全国各地でオンライン葬儀サービスを提供するライフエンディングテクノロジーズの栗本喬一さん。「オンライン葬儀」とは、地方や海外など離れて生活している人や身体的に事情があって葬儀に足を運べない人たちが自宅や仕事場などどこからでも葬儀に参列できるサービスだ。