
2021.8.21
【心理学者の挑戦】差別や紛争を共感力で解決できるか?
差別や紛争のような現代の大きな課題に共感力はどう貢献できるのだろうか? スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が最新の研究成果を語る。
翻訳者。訳書に、『なぜ、脱成長なのか』(共訳、NHK出版)、『パンデミック後の世界 10の教訓』(日本経済新聞出版)、『みんなにお金を配ったら』(みすず書房)、『僕らはそれに抵抗できない』『世界の一流企業は「ゲーム理論」で決めている』(ともにダイヤモンド社)などがある。
2021.8.21
差別や紛争のような現代の大きな課題に共感力はどう貢献できるのだろうか? スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が最新の研究成果を語る。
2021.7.31
共感力は本能のような心身の反応ではなく、トレーニングすることで高められるということは科学的に証明されている。スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が最新の研究成果を語る。
2021.7.17
私たちは、どんな時に相手に共感するのだろうか? 実は共感するかどうかは、タイミング次第? スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が最新の研究成果を語る。
2021.7.10
共感は3つの異なるものの総称である。その種類と関係がつかめれば、共感力を高めることができる。スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が最新の研究成果を語る。
2021.7.6
共感は捉えづらい1つの感覚ではなく、3つの異なるものの総称である。それを把握することが、共感力を高める第一歩。スタンフォード大学の新進気鋭の心理学者が明快に語る。
2019.8.20
インスタグラムが「いいね!」を非表示に――。危機的状況にある「いいね!」依存。インスタグラムにのめりこんだあるモデルの痛々しい告白を紹介し、私たちを「いいね!」依存に陥れるSNSの仕組みを解き明かす。
2019.8.2
「いいね!」欲しさにのめり込むSNS、「あと1回」が終わらないスマホゲーム、朝まで一気見してしまうネットフリックス、頻繁すぎるメールチェック……。私たちをのめり込ませる依存症ビジネスが使う「6つのテクニック」とは?
2019.7.30
「いいね!」欲しさにのめり込むSNS、「あと1回」が終わらないスマホゲーム、朝まで一気見してしまうネットフリックス、頻繁すぎるメールチェック……。私たちを悩ませる新しい時代の依存症「行動嗜癖」とは。
2019.7.26
「いいね!」欲しさにのめり込むSNS、「あと1回」が終わらないスマホゲーム、朝まで一気見してしまうネットフリックス、頻繁すぎるメールチェック……。私たちをのめり込ませる「依存症ビジネス」の仕掛けとは?
2019.7.23
インスタやフェイスブック、スマホゲーム、ネットフリックス、さらにはメールチェックまで、現在、薬物などの物質ではなく、「行動」への依存が広がっている。あなたは、この「新時代の依存症」にかかっていないと言い切れるだろうか。
2017.12.15
ハーバード、スタンフォードで研鑽を積み、MIT、デューク大学のMBAで超人気となった教授が教える、三日坊主で終わりがちなダイエットを最後までやり抜くための、「ゲーム理論」的方法とは?
2017.12.12
ハーバード、スタンフォードで研鑽を積み、MIT、デューク大学のMBAで超人気の教授が教える、あらゆるシーンで成功するために必要な「考え方」とは?
2017.12.8
世界のトップMBA受講者たちがこぞって学ぶ「ゲーム理論」には、万能であるがゆえの「落とし穴」があった!? あのニュートン、そしてノーベル賞経済学者の「大いなる誤算」とは?
2017.12.5
なぜ世界のトップMBAの受講者たちは、こぞって「ゲーム理論」を学ぶのか。ハーバード、スタンフォードで研鑽を積み、MIT、デューク大学のMBAで超人気となった教授が、その秘密を教える。
2017.12.1
ハーバード×スタンフォード×MIT×デュークの超人気教授が新刊『世界の一流企業は「ゲーム理論」で決めている』で語った、ゲーム理論がビジネスに効く3つの理由とは?
アクセスランキング
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
子どものケンカ、三流は「すぐ謝らせる」、二流は「両成敗」。一流はどうする?
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える
大地震・大津波に見舞われたら…まず真っ先にすべき「生死を分ける行動」とは【東日本大震災の証言】
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
正直、理解できません…「少子化」を一発で食い止める「魔法の政策」が一向に進まないワケ
韓国の母親の4人に1人が娘に告げる「エゲツないひと言」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「プレッシャーで人は成長する」は本当か?→宇宙飛行士・野口聡一氏の答えが正論すぎて、ぐうの音も出なかった
「この人、教養がないな…」ガッカリされてしまう50代の話し方とは?
3大自動車メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【内部資料入手】パナソニック1万人リストラの年齢別「割増退職金」が判明!“狙い撃ち”された年代は2000万円超?
維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは?
生き残る士業の「最強ダブル資格」は?行政書士+α、社労士+α、宅建士+α、税理士+α、キャリコン+α、ドローン+α…有名「士業」コンサルが指南【ゼロからの「資格ステップアップ」図付き】
積水ハウス、大和ハウス、積水化学…住宅メーカー“好調決算”の裏に隠れた「弱点」とは?