三木谷浩史

楽天グループ会長兼社長

みきたに・ひろし/1965年、兵庫県神戸市生まれ。1988年に一橋大学商学部卒業後、日本興業銀行(現・みずほ銀行)に入行、1993年、ハーバード大学にてMBA取得。興銀を退職後、1997年にエム・ディー・エム(現・楽天グループ)を設立し、楽天市場を開設。現在はEコマースと金融を柱に、通信や医療、スポーツなど幅広く事業を展開している。現在、会長兼社長。
2012年に発足した一般社団法人新経済連盟でも代表理事を務める。主な著書に『楽天流』(講談社)、『たかが英語!』(講談社)、『成功のコンセプト』(幻冬舎文庫)など、父・三木谷良一との共著に『競争力』(講談社)。

楽天・三木谷会長「失敗こそが大きな学び」著書で明かした未来をつくる企業の共通点とは?
三木谷浩史
「未来」を率先して創造しているグーグルやマイクロソフト、フェイスブック、テスラなどは、いったいどこが違うのでしょうか。一歩先の未来を見つめ、数々の成功を導いてきた楽天グループの会長兼社長の三木谷浩史氏が考える、未来を創造する企業の共通点を解説します。
楽天・三木谷会長「失敗こそが大きな学び」著書で明かした未来をつくる企業の共通点とは?
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養