犯罪学教室のかなえ先生

VTuber

元・少年院法務教官(いわゆる少年院の先生)、日本初の元国家公務員の男性VTuber。主に発達障害やコミュニケーションに困難を抱える少年を担当し、社会復帰に尽力した。現在は「事件解説を通じて社会の解像度を上げる」をモットーに、2020年9月よりスタートしたYouTubeチャンネル『犯罪学教室のかなえ先生 V Criminologist』を運営している。同配信には視聴者からの悩みが多く寄せられ、それらに対する“愛のある辛口コメント”も定評がある。経済産業省「未来の教室」プロジェクトのSTEAMライブラリーに学術系VTuberユニット「まなぶい」のメンバーとして教育コンテンツを提供するなど、活動の場を広げている。

元少年院教官が教える「人間関係を切っていい人」の決め方、家族も恋人も関係なし
犯罪学教室のかなえ先生
親ガチャ、学歴コンプ、ぼっち―デリケートな悩みは家族や友人に打ち明けづらく、辛い気持ちを抱えたまま諦めている人は多いのではないだろうか。元少年院の教官という異色の経歴をもつVTuber、犯罪学教室のかなえ先生の著書『人生がクソゲーだと思ったら読む本 生きづらい世の中の突破術』(小学館)は、これらの行き場のない悩みに寄り添い、突破のヒントを与えてくれるはずだ。本著より、人間関係の悩みに対する回答を一部抜粋・編集してお届けする。
元少年院教官が教える「人間関係を切っていい人」の決め方、家族も恋人も関係なし
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養