山野千枝

(やまのちえ)
一般社団法人ベンチャー型事業承継代表理事

1969年生まれ。岡山県出身。関西学院大学卒業後、ベンチャー企業、コンサルティング会社を経て、大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」の創業メンバーとして2000年より参画。ビジネス情報誌「Bplatz」の編集長として多くの経営者取材に携わる中、ファミリービジネスの存続力に着目。18年、同族企業の承継予定者に特化した新規事業開発や業務改善を支援する「一般社団法人ベンチャー型事業承継」を設立、代表理事に就任する。未来志向の経営者になるための学びのプラットフォーム「アトツギファースト」運営。千年治商店代表取締役。関西学院大学大学院経営戦略研究科 非常勤講師、関西大学「アトツギ白熱教室」非常勤講師。「日経ウーマン・オブ・ザイヤー2021」受賞。著書に『アトツギベンチャー思考ーー社長になるまでにやっておく55のこと』(日経BP)、『劇的再建ーー非合理な決断が会社を救う〜』(新潮社)。

融資打ち切りに社内横領…34歳アトツギ社長が「地獄」を見て決心した、前向きな家業終了計画
山野千枝
後継者不足や経営不振にあえぐ中小企業は多いが、メディアで紹介されるのは華やかにV字回復をした例ばかり。しかし、現実はそうともいかず、事業を終了するケースも往々にしてある。今回は、会社を売却せざるを得なくなった男性のエピソードを紹介しよう。本稿は、山野千枝著『劇的再建 「非合理」な決断が会社を救う』(新潮社)を一部抜粋・編集したものです。
融資打ち切りに社内横領…34歳アトツギ社長が「地獄」を見て決心した、前向きな家業終了計画
事業継承に二度失敗、帰省した長男が人気石鹸ブランド開発で起死回生を果たした「目のつけどころ」
山野千枝
現在、自社ブランド「SOMALI(ソマリ)」が人気を博している木村石鹸工業。その4代目社長の木村祥一郎氏は、起業した後、家業であった木村石鹸工業に戻ってきた。事業継承に失敗していた会社で、木村氏が「SOMALI」を開発するまでの一部始終を紹介する。本稿は、山野千枝著『劇的再建 「非合理」な決断が会社を救う』(新潮社)を一部抜粋・編集したものです。
事業継承に二度失敗、帰省した長男が人気石鹸ブランド開発で起死回生を果たした「目のつけどころ」
「会社だけは残してくれ」妻の実家を継ぎ“工具界のアマゾン”へと成長させた元リクルート夫の劇的奮闘
山野千枝
変化する時代についていけず、会社を畳む老舗企業も多い。その中で、廃業寸前の会社を立ち直らせたのはが山田岳人氏だ。彼の会社再建劇の一部をお届けしよう。本稿は、山野千枝著『劇的再建 「非合理」な決断が会社を救う』(新潮社)を一部抜粋・編集したものです。
「会社だけは残してくれ」妻の実家を継ぎ“工具界のアマゾン”へと成長させた元リクルート夫の劇的奮闘
“アトツギ”が社長になる前にやるべき5つのこと、「カッコイイ事業承継」の伝道者が指南
山野千枝,ダイヤモンド・ライフ編集部
連載『「事業承継」イノベーションが企業を救う』第4回は、これから事業承継を控えている後継ぎたちに向けて、社長になる前にやっておきたいことを“後継ぎたちの応援団長”が指南する。先代の協力なくしてできないことも多々ある。ぜひ親子で準備してほしい。
“アトツギ”が社長になる前にやるべき5つのこと、「カッコイイ事業承継」の伝道者が指南
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養