野口 緑

大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学 特任准教授

のぐち・みどり/1986年兵庫県尼崎市役所入庁。2000年から総務局職員部係長として、メタボに着目した独自の保健指導で実績を上げ、「スーパー保健師」として注目される。環境市民局課長、市民協働局部長、企画財政局部長を歴任し2020年退職。2013年から大阪大学大学院招へい准教授、現在は大阪大学の特任准教授として、生活習慣病予防、保健指導介入の効果や手法の研究を行う。医学博士。著書に、『健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』(日経BP)、『10歳からの学校では教えてくれない 健康とからだ』(池田書店)。共著として、『メタボリックシンドローム 脂肪細胞のひみつとつきあい方』(船橋 徹と共著・メディカルトリビューン)、『予防の観点で考える認知症・サルコペニア―生活習慣改善に基づく指導とケア』(船橋 徹と共著・ メディカルレビュー社)などがある。

アクセスランキング

  • 1時間
  • 昨日
  • 1週間
  • 会員
TOP