藤野義明
動画の投稿は深夜2時50分…YouTubeの定説を無視した「エガちゃんねる」が10億回再生を達成できた、シンプルすぎる理由
2020年2月に開設し、5年で登録者数460万人超(2025年3月時点)を記録したYouTube「エガちゃんねる」。江頭2:50の魅力や企画力に加え、投稿時間・頻度・編集など独自の手法で成長を遂げた。数字を伸ばしたプロデューサーの戦略と、江頭のブレない姿勢に迫る。※本稿は、藤野義明『エガちゃんねる 10億回再生 下品の流儀』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。

そりゃファンが喜ぶわ…江頭2:50の「エガちゃんねる」を大成功に導いた「無理です」から始まる仕事術
登録者数460万人超(2025年3月時点)の江頭2:50の人気YouTube「エガちゃんねる」では、企業や商品の宣伝を目的とした案件動画も存在する。案件であっても“前貼りなし”を貫く江頭とプロデューサーの信念、さらにファミリーマートとのコラボ案件で起きたトラブルの解決事例を紹介する。※本稿は、藤野義明『エガちゃんねる 10億回再生 下品の流儀』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。

世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
登録者数460万人超(2025年3月時点)を誇る芸人・江頭2:50の人気YouTube「エガちゃんねる」に、海外映画のプロモーション依頼が寄せられた。“歩くR指定”と称される江頭が、厳しいコンプライアンスをいかにして乗り越えたのか。その舞台裏をプロデューサーが語る。※本稿は、藤野義明『エガちゃんねる 10億回再生 下品の流儀』(宝島社)の一部を抜粋・編集したものです。
