「富」は私たちの中に眠っている!?

神田 「念い」ですか?

前田 鎌利(Kamari Maeda)
株式会社 固 代表取締役。一般社団法人 継未 代表理事。1973年、福井県生まれ。東京学芸大学卒業後、光通信に就職。2000年にジェイフォンに転職して以降、ボーダフォン、ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)と17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され、初年度年間総合第1位を獲得。孫正義社長に直接プレゼンして幾多の事業提案を承認されたほか、孫社長のプレゼン資料づくりも数多く担当した。その後、ソフトバンク子会社の社外取締役や、ソフトバンク社内認定講師(プレゼンテーション)として活躍。著者のプレゼンテーション術を実施した部署で、決裁スピードが1.5~2倍になることが実証された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。ソフトバンク、ヤフー、ベネッセコーポレーション、ソニー、Jリーグ、大手鉄道会社、大手銀行などのプレゼンテーション講師を歴任するほか、全国でプレゼンテーション・スクールを展開している。著書に『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(以上、ダイヤモンド社)がある。サイバー大学客員講師

前田 はい。11月2日に開催する「ダイヤモンド社プレミアム白熱講座」で詳しくご説明するのですが、「おもい」には「思い」「想い」「念い」がありますが、それぞれ意味合いが違います。
「思い」とは「頭で考えること」、「想い」とは「心に芽生える気持ち」という意味。
 一方、「念い」には「絶えず気にしていること。強い気持ち」という意味があります。
 つまり、すべての言動の根底に一貫している「おもい」のことを「念い」と書くのです。
「企業理念」という言葉に、「念」の文字が使われているのもうなずけると思います。
 この「念い」が本物でなければ、どんなに凝ったプレゼン資料をつくっても、心に響くものにはならないのです。
 そして、おそらく、神田さんのおっしゃる自己探求を通してしか、本物の「念い」は得られないのだと思います。

神田 おっしゃるとおりだと思います。
そして、おそらく前田さんは、携帯電話の営業で苦しみながら、「お客様の願いは何か?」「何に困っているのか?」「この商品はいったい何なんだ?」と思考をとことん深めることによって、ご自身の心の奥の「念い」をつかんだ。
 その結果、営業成績が上がり、キャリアがどんどん拓かれていって、たった数年でソフトバンクで孫正義さんのプレゼン資料を担当するまでに登りつめられた。
前田さんのなかに「富」の源泉があったということです。

前田 今まで、そんな認識はありませんでしたが、神田さんにご指摘いただいて、まったくそのとおりだと実感できました。

神田 そして、その「念い」が明確になれば、必然的に「伝え方」は磨かれていくのではないでしょうか?

前田 そうですね。たとえば、『社内プレゼンの資料作成術』では、「スライドは5~9枚でまとめる」「キーメッセージは13文字以内でまとめる」「グラフは左、メッセージは右」などの具体的なノウハウを記していますが、はじめに、どうしても伝えたい「念い」があって、どうすればその「念い」を決裁者にわかりやすく伝えることができるだろうと考え続けることで、自然とできあがっていった「型」なのです。

神田 そうだと思います。私がこれまで培ってきたマーケティングのノウハウも、すべて自己探求の末に自然と生み出されて、練り上げられてきたものです。
 だから、私たちの本に書いてあるノウハウを表面的になぞっても、きっと結果は出ない