新着
業界
製造業 銀行・証券・金融
保険 建設・不動産
コンサル・士業 商社
運輸・物流 IT・通信
AI・テクノロジー エネルギー
医療・製薬 食品・農業
小売・外食 サービス・エンタメ
メディア・広告 スタートアップ・新規事業
教育 財閥・学閥
予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント
ビジネス課題 ビジネススキル
営業・マーケティング マネー・投資
相続・節税 年金
キャリア・働き方 受験・子育て
教養
特集 書籍
ログイン 会員登録

社員旅行は「浜名湖競艇場」!
「能力がある人」より、
「一緒にいたら面白い人」を選べ

~小山昇×神田昌典特別対談【前篇】
小山 昇
1日36万円のかばん持ち
2016年10月15日 4:50
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

 

「経営の3種の神器」(現場、環境整備、経営計画書)の核となる
「現場」を初公開! 108万円の現場研修のエッセンスを1冊に凝縮!
――小山昇からの熱いメッセージ

 このたび、『1日36万円のかばん持ち――三流が一流に変わる40の心得』を出版しました。

 読むだけで、現場の汗を感じ、“毛穴”から吸収できる経営の「オール・イン・ワン」ブック。3日間総額・108万円の価値を出し惜しみなく体系的に収録。この1冊を読むだけで、“経営の3種の神器(現場、環境整備、経営計画書)”のエッセンスが身につく構成にしました。

 私の本を一度も読んだことがない方にも、何度も読んだことがある方にもご満足いただけるよう、隠しごとは一切なし! すべてオープンです。

「三流」→「二流」→「一流」の分かれ目とは何か。
 どんな着眼点を持っておくと、今は三流でも一流にはい上がれるか。
 どうすれば、利益がみるみる上がり、社員と社長が一体となった組織ができるか。
 私の経営指導の根幹を「3つの対比」で表現してみました。

 この対比を見ていくだけでも、同業他社と大きな差がついていくでしょう。
 天国と地獄の分かれ目は、ほんの些細な着眼点です。

 巻頭の 初公開! 1日36万円の『かばん持ち』図鑑と、
 巻末の【特別付録】三流が一流に一夜にして変身! 3日で108万円払った社長も知らない! 役立つ着眼点・習慣・秘録リスト24は、実際「かばん持ち」を体験した社長も知らない本書独自の試みでもあります。

 私自身、600社超の会社を指導し、数多くの書籍を出版してきましたが、

「小山さんの本で、究極の1冊はどれですか?」
「これさえ読めば、経営の根幹がすぐわかるものは何ですか?」
「『小山昇のかばん持ち』は、本にならないのですか?」

 と言われてきたので、
「ほかの本を読む前に、この1冊、まず読んでください」
 と言える「面白くて現場で役立つ本」をつくりたいと思ってきました。

 それが本書です。

 2001年以降、600社超の現役社長と向き合った集大成として、「三流が一流に変わる心得」をとことんスクイーズ! 本当に役立つことだけを「40の心得」として、グイッと絞り込みました。

 ですから、この1冊だけは、かならず読んでください。

 経営者にとって、日々の経営は本当に厳しい。
 誰にも相談できずに悶々と悩んでいませんか?

 わかります。
 わかります。
 そんな社長にたくさん会ってきましたから。
 私のところにくる社長の8割が右肩下がり、3割5分が赤字。

 でも、現在、指導600社超のうち、15年連続倒産ゼロ。5社に1社は過去最高益。その秘密のひとつが「1日36万円のかばん持ち」です。
 社長の元気は会社の元気をつくり、社員も元気にする!
 社長の着眼点と気持ちひとつで、会社は一気に変わり始めるのです。

 本書には、私の「かばん持ち」をした「40名以上の社長」が「かばん持ち」の最中に交わしたリアルな会話も掲載していますから、ぜひ社長だけでなく、幹部、社員、スタッフみんなで本書を教科書に儲かるヒントを見出してみてください。

『1日36万円のかばん持ち』を読む前は、すごく暗い気持ちだったのに、読後感は晴れやかでさわやかなものだったら、著者としてこれほどうれしいことはありません。

 よろしければ、ぜひご一読いただき、
『1日36万円のかばん持ち』
を紙上で体感いただければと思います。

※【リクナビNEXT プロ論。】にも本書の秘話があるので、ぜひ見ていただけると幸いです。


【ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ】

『1日36万円のかばん持ち
──三流が一流に変わる40の心得』

『1日36万円のかばん持ち
──三流が一流に変わる40の心得』

小山 昇:著
価格(本体):¥1500
発行年月:2016年2月
判型/造本:46並製
ISBN:978-4-478-02860-5

発売たちまち第5刷出来!
2/22 、 3/7、3/27、4/6、5/9「日経新聞」掲載で大反響!
なぜ、「かばん持ち」を体験すると、
できる社長に変わるのか?
「3日で108万円の現場研修」を
1冊にギュッと凝縮!
70人・1年待ちの予約殺到
マル秘プログラムを初公開!

指導企業600社超! 15年連続倒産ゼロ!
自らも15年連続増収増益を続ける
武蔵野の「経営の3種の神器」
――【1.現場】【2.環境整備】【3.経営計画書】が体感できるオール・イン・ワンブック!
三流・二流・一流の分かれ目を「40の心得」として初公開!

★三流は、「借金は悪」と考える。
★二流は、「時には借金は必要」と考え、「すぐに」返す。
★一流は、「とことん限界まで」借り、「なかなか返さない」

 ご購入はこちらから!→[Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]

【目次】
【特別企画】初公開!1日36万円の「かばん持ち」図鑑
【心得2】「社内不倫」の疑いがあれば、その情報を社内全員に一斉メールせよ
【心得6】ハウステンボス、ディズニーランド、旭山動物園……3つの共通点とは?
【心得10】「月1回、1回20分、朝9時前から」の銀行訪問が融資を引き出す必殺技
【心得11】金利が高かろうと、使い道がなかろうと、「限界まで借金をして、なかなか返さない」が正しい
【心得19】なぜ、ランチェスター戦略の本質は「ジャンケン」にあるのか?
【心得28】一般社員は「日」単位、幹部社員は「時間」単位、一流社長は「秒」単位
【心得29】「電車の乗り方」だけで、社長の実力が見抜ける理由
【心得30】「率」は主観、「額」は客観
【心得34】30年以上風邪をひかない5つの健康法
【コラム】美人社長が「かばん持ち」を決断した「不純な動機」とは?
【コラム】車中の密談のすべてを知る謎の「タクシードライバー日誌」
【特別付録】
三流が一流に一夜にして変身!
3日で108万円払った社長も知らない
役立つ着眼点・習慣・秘録リスト24

▼連載記事の人気ランキングBEST3▼ 連載累計140万PV突破!!
【人気第3位!】
 
金利が高かろうと、使い道がなかろうと、「限界まで借金をして、なかなか返さない」が正しい

【人気第2位!!】
 訪問先で出された「コーヒー」を飲んではいけない理由

【人気第1位!!!】
 「社内不倫」の疑いがあれば、社内全員に「一斉メール」せよ

1日36万円のかばん持ち
1日36万円のかばん持ち
小山 昇 著
<内容紹介>

1日36万!3日で108万円!「全国70人・1年待ち」でも予約殺到!あまりにツラくて、脱走する社長も続出。なのに、なぜ超高額を支払っても、「かばん持ち」に行列ができるのか?「三流・二流・一流」の分かれ目の着眼点を「40の心得」とともに初公開。3日で108万円出さないと聞けない習慣等特別秘録付!

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する
1 2 3 4 5
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
有料会員限定機能です
詳細はこちら
関連記事
なぜ、社員旅行は「強制参加」が正しいのか?
小山 昇
なぜ、社員旅行は「強制参加」が正しいのか?
高級クラブとは、「おもいきり」が身につく「決断の学校」である
小山 昇
高級クラブとは、「おもいきり」が身につく「決断の学校」である
パチンコ嫌いの社長が、「パチンコ実践塾」のときだけ勝ち続ける秘密
小山 昇
パチンコ嫌いの社長が、「パチンコ実践塾」のときだけ勝ち続ける秘密
パチンコと経営の非常識な関係!パチンコの勝率と社長の実力は比例する!?
小山 昇
パチンコと経営の非常識な関係!パチンコの勝率と社長の実力は比例する!?
愛読者クラブ
書籍オンライン 記事ランキング
ランキング一覧
書籍オンライン
書籍 週間ランキング
50万円を50億円に増やした 投資家の父から娘への教え
たーちゃん 著
5年で1億貯める株式投資
kenmo(湘南投資勉強会)著
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス 著/児島 修 訳
嫌われる勇気
岸見一郎 著/古賀史健 著
いのちをまもる図鑑
池上 彰 監修/今泉忠明 監修/国崎信江 監修/西 竜一 監修/滝乃みわこ 著
漫画 お金の大冒険
両@リベ大学長 著
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
びーやま 著/高田ふーみん その他
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
野村裕之 著
心に折れない刀を持て
森岡 毅 著
大人も知らない みのまわりの謎大全
ネルノダイスキ 著
(POSデータ調べ、8/31~9/6)
特集
化学サバイバル!
高岡浩三の「企業の通信簿」
エネルギー動乱
「最新版」1億円以上稼ぐ取締役1199人の実名! 上場3890社「年収1億円以上幹部」ランキング
あなたにおすすめ
トレンドウォッチ
AIエージェントによる「デジタル労働力」革命が人手不足を解決 新入社員56%が悩む「話しかけにくい」問題…4社の改革術を公開 【リーダーの資質】不確実な時代に必要な「システム思考」とは 帝人が突破したパーパスを企業成長につなぐための3つの課題とは 丸亀製麺はなぜ選ばれる?EXとCXが生むブランド価値の好循環
一覧を見る
最新記事
ニュースな本
骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは?
ニュースな本
「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」
『種の起源』を読んだふりができる本
アリゲーターもサケも激しく闘い、クワガタムシは他のオスの巨大な大顎で傷を負わされる…メスをめぐるオスの闘争「性淘汰」とは? 知の巨人・ダーウィンが教える
人類帝国衰亡史
「体は小さく、ひ弱で痩せていたが、頭は異様に大きかった…」。100年以上、“近親婚”を繰り返した「ハプスブルク家」の呪われたスペイン王に起こったこと
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
【アメリカの児童精神科医が教える】子どもをゲームやスマホなどの過度な熱中から守る方法
最新記事一覧
DIAMOND SPECIAL一覧 広告企画一覧
X Facebook RSS
このサイトについて ダイヤモンド・プレミアムについて ダイヤモンド・プレミアム活用ガイド サイト利用規約 特定商取引に関する法律に基づく表示 プライバシーポリシー・著作権 よくある質問 広告掲載 お問い合わせ 法人導入について
Diamond Online(English) 週刊ダイヤモンド DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 書籍オンライン ザイ・オンライン ザイFX! ダイヤモンド不動産研究所 DIAMOND Quarterly The Salon HRオンライン クリプトインサイト ダイヤモンド教育ラボ
ダイヤモンド社TOP 会社概要 採用情報 お知らせ
© DIAMOND, INC.
新着記事 特集 書籍 週刊ダイヤモンド ランキング 動画
ジャンル
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養
社会 健康 福祉・介護 ライフスタイル
国際 政治 マーケットラボ
ウォール・ストリート・ ジャーナル 主要企業一覧
法人プランの導入 法人プラン限定コンテンツ