化学のクラレと陶器のノリタケが歯科材料でタッグを組む理由岡田浩一・クラレノリタケデンタル社長補佐(開発担当) Photo by Masato Kato

 多忙な毎日を送る現役世代のビジネスパーソンにとって、できることなら行きたくない場所の一つは、歯科医院であろう。たいてい、我慢ができない状態になってから治療に駆け込むため、しばらく通院することを余儀なくされがちだ。この時間の捻出が簡単ではない──。

 一方で、歯科医の世界では競争が激しくなっている。2015年の統計調査では、国内のコンビニエンスストアの総数が約5万7000件であることに対し、歯科医院は約6万8000件と上回る。

 そうした状況下では、歯科医は最新の技術・部材を導入するなどして、「即日、治療完了」「通院は最短2回」などのメリットを打ち出し、ビジネスパーソンの心理的な障壁を下げようと努力する。

 確かに、かぶせものや詰めものは日進月歩で、治療内容によっては通院時間を短くできる。

 年々、競争が激化する歯科医の“お手伝い役”に徹することにより着実に成長を続ける企業がある。12年4月に発足したクラレノリタケデンタルだ。なぜ、化学会社のクラレと高級陶器メーカーのノリタケカンパニーリミテドなのか。

 端的に言えば、石油などの生物由来の有機材料を扱うことを得意としてきたクラレと、陶器などの無機材料を扱ってきたノリタケが一緒になって製品・サービスの拡充と規模の拡大を図り、世界市場に打って出ようと考えたからだ。

 意外にも、12年に経営統合した時点で、クラレは39年、ノリタケは25年、新規事業部門の歯科材料で奮闘を続けてきた。その末に、“結婚”へと至ったのである。