CHAPTER 1
なぜか英語が身につかない人の5つの誤解

誤解1
「とにかく単語を暗記すればいい」という誤解

 具体的な勉強法をご紹介していく前に、日本人が英語に取り組むときに抱きがちな誤解をお伝えしておきましょう。
 まずは多くの人が悩む「ボキャブラリーの増やし方」についてです。
 英語のボキャブラリーをどのように増やしていくかは、私たちの永遠の課題です。英文を読めば、毎回と言っていいほど知らない単語に出合います。これは、初級者であっても上級者であっても、みんなに共通することです。
 はたしてボキャブラリーはどのように強化していけばいいのでしょうか?
 知らない英単語に遭遇したときにやってはいけないことは、日本語の意味を丸暗記しようとすることです。特に、ひとつの単語に対して、ひとつの日本語を「対」で暗記するようなことは避けなければなりません。
 単語の意味がわからないのに暗記をしてはいけないとはどういうことか、と思われるかもしれません。実は、ボキャブラリーを増やすのに必要なことは「英語の言葉を必ずイメージでとらえる」ということなのです。

英語と日本語を「1対1」で暗記してはいけない

 たとえば「river」という言葉を見聞きしたときに、とっさに「川」という日本語が思い浮かぶのは理想的ではありません。
 まずは「水の流れ」が思い浮かび、その後、それをもし日本語に置き換えるとすれば「川」という語が頭に浮かぶ、というのが理想の流れです。riverのようにシンプルな語であれば「river=川」と対で丸暗記しても、問題にならないかもしれません。しかし、英語と日本語の意味が1対1で対応しているのは稀です。
 他の例を見ていきましょう。たとえば「immediate」という英単語に出合ったとします。immediateを辞書で調べると以下のような意味が出てきます。

immediate:即時の、すぐの/差し迫った、急な/接近した、周辺の/直近の、すぐ次の/直接の、直の、直属の

 もし、あなたが「immediate=即時の」と対で暗記をしていたら、たとえばimmediate supervisorという表現に出くわしたときに理解できないでしょう。immediate supervisorとは「直属の上司」のことですが、「即時の上司」では意味がわかりません。
 辞書で調べたときは、かならず複数の意味に目を通し、その単語をイメージでとらえる習慣をつけることです。immediateという語は、時間的にも、空間的にも、人間関係的にも「とても近くにある」というイメ―ジです。
 他の例も見ていきましょう。「busy」という単語にどんなイメージを持つでしょうか?多くの人は「忙しい」という訳が思い浮かぶでしょう。しかし、busyは「忙しい」よりも広がりのある語です。 たとえば以下のような使い方があります。

This train is busy at this time of the day.
(この時間帯、この電車は混雑している。)

 つまり、busyは、時間的にも、空間的にも「ごちゃごちゃと混在している」状態がイメージできます。
 辞書で複数の意味に目を通し、ざっくりとイメージができたところで、その場にふさわしい訳語を頭に入れます。しかし、それを「1対1」で暗記せずに、今回でいえば「直属の」「混雑している」という訳語を頭に入れつつも、その周辺をぼんやりイメージしておくのです。そうすれば次回以降、別の意味に遭遇したときに応用が利くはずです。

point 単語は丸暗記ではなく「イメージ」で捉える